教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、四年生の看護大学に通っています。 鑑識という職業について興味が湧いてます。 看護学校から鑑識になることは可能でしょ…

現在、四年生の看護大学に通っています。 鑑識という職業について興味が湧いてます。 看護学校から鑑識になることは可能でしょうか? 詳しくアドバイスをいただけたらなと思います。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    回答させていただきます。 警察の鑑識官ですよね。 看護大学を卒業して看護師資格を取得していたとしても、警察官の採用試験に合格しなければなりません。 流れを記しますと、 →Ⅰ類の警察官採用試験に合格する →警察学校で厳しい研修を受ける →交番勤務をしながら鑑識官を志望する →試験を受けて合格して配属される まず警察官採用試験に合格するために、その専用の準備を看護大学在学中にして、採用試験に合格しなければなりません。 法医学や科学的知識があれば先で役立つとは言え、今の状態では二足のわらじを履くことになります。 興味だけでなく、強い意思を持って方向転換することが必要なので、よく考えてみましょう。

  • 失礼ながら、 大学4年生の質問じゃないと思います。 鑑識って、警察の鑑識のことですよね? じゃあ、 警察官採用試験を受ければいいんじゃないですか? 合格したら警察官になれます。 その後、鑑識をする部署に回されるかどうかは、 全く分かりませんけどね。 警察内部の人事の問題です。 鑑識は、 警察官がやっている幅広い仕事のほんの一つなのに、 どうしてそこだけ切り取るのでしょう。 「興味が湧いている」って、ただの興味本位。 あなたは警察そのものには興味を持っていないようですから、 自分の就職とは絡めない方がいいです。 看護大学の4年生なら、 看護師として就職するのが王道だと思いますが、 あなたは、看護実習を経験するうちに、 看護師への興味を失ってしまったのでしょうか。 でも、 自分が何も知らない業界について、 漠然とした興味しかないのに目指そうとするのは、 看護師になるより、もっと危ういと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる