教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社してどのくらいで産休育休取りますか? 26歳女性です。4月で中途入社して1年経ちました。今月結婚予定です。

入社してどのくらいで産休育休取りますか? 26歳女性です。4月で中途入社して1年経ちました。今月結婚予定です。式の予定も無く、夏には妊活しようと思ってるので、順調にいけばですが来年の4月頃(入社丸2年)で産休になるのかなと思います。 半分経験者みたいな感じで、入社して1年は教わりながら業務をし、入社3ヶ月から担当持ってました。 今期1年は私と、私と同時に入社したもう1人の人が、チームの中で稼ぎ頭として頑張るよう言われました。 自分より上の人たちは担当を減らしチェック業務にあたるし、その他のメンバーは新卒や自分より後に入社した中途の方しかいません。そのため頑張るしかないですが、妊活が順調にいけば厳しいかもしれないと思います。今期どころか半期くらいしか力になれない可能性もあります。 そんな状況で妊娠って非常識でしょうか? 個人的には若いうちに産みたいので少しでもリスクの少ないうちに、、、と思うのですが、あと半年〜1年くらい待った方が良いですか。

続きを読む

59閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も似たような現状です。 中途入社して1年半ほどして先日入籍したのですが、入社2年超えたあたりから妊活しようかなって感じです。 また、私自身も同職に転職したので、入社後3ヶ月ほどで担当を持ち、バリバリ働いています。そのため、境遇が似ているなって感じです。 私の場合は、入籍することを上司に報告した際に、私が育休とかでいなくなるのが嫌だとダイレクトに言われました。 なんなら、結婚するのが残念だと言われたぐらいです。 ですが、私自身は婦人科系の疾患もあるので、資格の試験が落ち着き次第、いろいろ進めていきますと上司には宣言してます。 むしろ、何ヶ月や何年も猶予をもたせているから、勝手にしたらいいかと思いますよ。 女性が入籍したら、妊娠の可能性があることを見据えるのも会社の役目です。

  • 一年経ってるなら非常識とは思いません。 そんなこと言ってたら今度は重要な仕事を任されて妊活しにくいとかでどんどん機会を逃していくと思います。20代後半はほんとにあっという間なので気づいたら30代に突入しちゃいますよ。

  • 1年経ってて自立して仕事ができるならいつ妊娠してもいいと思います。 既婚の20代後半女性ならいつ妊娠してもおかしくないですし。 会社の状況的に大丈夫な時に…とか言ってたらいつまで経っても妊活できないと思います。 来年だって稼ぎ頭に…と言われる可能性はある訳ですし。

    続きを読む
  • いいえ できる時にしておきましょう 仕事は残った人で頑張りますよ どうしても居心地が悪くなったら転職すれば良いのですから

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる