教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学情報系の学生です 簿記2級を取ろうと思っていますが就職などにメリットはどのくらいありますか? できる…

国立大学情報系の学生です 簿記2級を取ろうと思っていますが就職などにメリットはどのくらいありますか? できる限り具体的にお願いします

続きを読む

57閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    働きながら大原の専門で資格取得の講座とってましたが、 先生が もし、基本情報を取った後に、簿記の講座をとる人の傾向が高ければ どうのこうの と言っていたので 多分そうなんでしょうね。 ちなみに私は社内SEですが、 社内ツールをたまに作ったり、 在庫管理とかISOとかも業務に関わるし 社内のコンピュータ全てや勤怠とかも 絡んでくるので 簿記はあったほうがいいと思いますし ISO9001,14001や在庫管理とかも 勉強しといたほうがいい状況です。

  • 会計システムの開発なら役立つと思いますし、経営理解の役に立つことも事実です。しかし情報系ならば多数の情報処理技術者の資格があるので、まずはそっちから行った方が良いと思いますよ。

  • >就職などにメリットはどのくらいありますか? 結論としては、メリットはありません。 簿記は帳簿の記録方法や、財務諸表の作成方法について学ぶ実務的な学問です。これは企業の経理業務で役立つ知識ですから、就職前には役立たないと思います。 役立つというのを広く解釈すると、経理職の採用では簿記2級が応募要件になっていることがあります。経理職に就きたい場合は、応募資格があると言う点で質問者さんにとってメリットがあると思います。 とりあえず適当に簿記の資格でも取っておけば就職に役立つかも知れない、と思われている方は多いですが、そう言う目的では役に立たないと思います。

    続きを読む
  • どれくらいって…まるで無いですよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる