至急です! 経済学部の1年生です。 秋から専門学校を通して公認会計士試験の勉強を始めようと考えています。

至急です! 経済学部の1年生です。 秋から専門学校を通して公認会計士試験の勉強を始めようと考えています。専門のカリキュラムだと2025年12月に短答試験、2026年8月に論文試験とあるのですが、本当にそんな早く合格出来るものなのでしょうか。授業は週2回です。 かなりの額を払うのでこれで合格出来る可能性が少しでもあるなら受けてみたいです。

続きを読む

63閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • やめておいた方が無難だな。 大手の予備校なら 与えられた教材を全て完璧にこなせる程度の能力と努力があれば合格することは不思議ではない。 が 実際には 講座の途中で脱落したりするケースも多い上に、与えられる教材の量も膨大なので2年足らずで全てをこなすのは凡人にはほぼ無理だ。 会計士受験生の大半が 予備校の利用をするが、 20代前半でも 合格率はせいぜい10%。 現状は完全な過当競争だ。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/r5shiken/ronbungoukaku_r05/01.pdf https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/r5shiken/ronbungoukaku_r05/03.pdf

    続きを読む
  • うーん、普通、その資格予備校の名称書きませんか…。 スケジュール的には普通ですけど、授業週2回は少ないような気がしますけど。 それから、早く合格できるかはあなた次第です。 公認会計士試験は辛いので、逃げ出す人落ちる人が多数いるので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる