教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ業界について質問です。 今、お笑い芸人モチーフの小説を描いているのですがその小説の中で 「生放送中に放送事…

テレビ業界について質問です。 今、お笑い芸人モチーフの小説を描いているのですがその小説の中で 「生放送中に放送事故が起きたので急いで映像を差替える」というシーンがあります。ディレクター的立場の人が指示して、その下で働いてる方が実施するのだろうと思ってるのですが、 「放送事故を起こした芸人に見とれて上司の指示を実行するのが遅れる」というシーンが書きたいです。 せっかくなので見とれてるあいだカメラマンなら手にカメラを構えたまま、見とれてるという感じで描写したいのですが 映像差し替えを実行するのはどのスタッフさんでしょうか? 詳しい方でしたらそのスタッフさんが仕事中に使う若しくは持っているであろうアイテムも併せて回答していただければ幸いです

続きを読む

30閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には、生放送で放送事故が起きた時に別映像に差し替えるのは 指示がプロデューサーor ディレクターから出て、 ディレクターの隣に座っている スイッチャーが放送調整卓の別カメラの映像or差し替え映像のスタートボタンを押します。 そのあたりは全てスタジオのフロアーではなく、その2Fにある副調整室(サブコントロール室)で行われます。 差し替え映像は番組で用意されているときもありますし、いわゆる「しばらくお待ちください」程度のものなら常備されているはずです。 15年ほど前ですが、こんな話がありました。 TBSで朝のワイドショーを生放送中に中継にいったまま、卓全体がフリーズして、どのボタンも効かなくなりました。CMにも行けないのです。] 直すには再起動しかないのですが、生放送中に再起動は出来ません…。 パニックになるサブとスタジオ。ロケ先では予定のコメントが終わってカメラマンがカメラを地上に置いてしまったので、地面だけが映っています…。 そこでメインディレクターが携帯電話でロケ先のディレクターに事の次第を説明!あわててカメラマンがカメラを持ち直し、レポーターがアドリブで コメントを始めました…。 しかし卓は復旧しません…。と音声スタッフが 「次のニュースのために隣のスタジオが空いているはず」と言ったのです。 そこで隣のスタジオの放送卓を立ち上げてバックアップ回線をつなぐまでの10分間中継スタッフが必死につなぎました。(沖縄での野球のキャンプでした)。 やがて隣のニューススタジオに回線がつながり、無事CMへ! 長い10分間でした。 どうやら、その1週間前に放送調整卓が新しい業者から納入されたばかりだったそうで、一時期業界では話題になった事件です。 生放送以外であれば、テレビ局の全ての録画済みデータ―(CMも含めて) は全てマスターコントロールルームというところから、自動的にプログラムされて送出され、必ず正副2つおなじものを同じタイミングで放送しているので、どちらかが乱れてもすぐバックアップが効くように出来ています。しかし生放送の場合はそういうわけにはいかないのです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる