回答終了
税理士になるために、大学で少しでも簿記や税法などについて学びたいと思い、経営学部か商学部がいいと知りました。 正直大学で税理士になるために学べることが少ないことは分かっています。今のところ法政の経営学部を目指そうと思っているのですが、法政の経済学部には会計士の講座みたいなものがあり、どこの大学のどこの学部を選べばいいのかこんがらがってしまいました。 そもそも自分は理系なのですが、あまり興味のない学問について学ぶよりは、理系の興味ある学問を学んだ方が良いのでしょうか? 税理士の2科目免除を目指すために、大学院進学も考えています。
187閲覧
イン免は、、、 ご自身が依頼する側だったら、どうでしょう。 理系でメーカーとか目指したら。
税理士試験は簿記論+財務諸表論+税法3科目が課されます。経済学とはいっさい関係がありません。会計学・簿記や税法の授業が豊富な学部を選ぶべきです。 1回で合格せずとも、過去に合格した科目はずっと有効なので、科目合格の積み重ねで税理士になれます。5科目全部に合格しても実務経験2年が必要になりますけどね。 会計大学院に行くと税法科目が1~2科目免除されます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmonshoku/000009181_00005.html 税法を学ぶという点では法学部に入ってもすべてが無駄になるわけではありません。税法科目免除のための大学院では税法に関する修士論文を書くわけですから。ただし、法学部に税法の開講科目は少なく、他の法律に関する科目を大量履修せざるを得ないデメリットがあります。 試験の難易度は、税理士5科目>公認会計士試験>税理士3科目+免除、という感じです。公認会計士は大学在学中の合格も現実的です。会計士は無試験で税理士資格も取得できるので、若い人には会計士のほうが推奨されています。 近くに対面授業のある予備校がある大学を選んでください。動画を視聴するだけのコースに比べると、対面授業コースの方がはるかに合格率が高いです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る