教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、JINSの面接をしました。パート可、主婦OK、未経験OK、その他勤務地など希望と合致していたため応募しましたが、結…

先日、JINSの面接をしました。パート可、主婦OK、未経験OK、その他勤務地など希望と合致していたため応募しましたが、結果は不採用でした。応募する前からダメ元で応募したほど、最初からあまり自信は無かったです。というのも、 最終学歴が高校。(専門、短大共に1年程で中途退学) 唯一の資格は高校の時に取得した1級の簿記、情報処理2級、マーケティング1級くらい。 (これもブランクあるし有効期限は無いにしても、書いていいのかも迷った) 今までのアルバイトの経験は4つ。最長4年半。いずれも飲食店のホール接客メイン。内1つはスーパーのチェッカー。学生を辞めた後もフリーターとしてバイトは途切れずずっとしてました。 1年半ほど前子どもの誕生を機に最後に勤めていた飲食店を退職し、専業主婦になり、娘を保育園に預けるために現在24歳求職中です。 とまぁ書くのも恥ずかしいくらい低スペックなので…。自業自得なのも分かっているんですが。(;;) 不採用になった理由はなんとなく分かっていて 挙げるとすると、 ・最低勤務時間5h、週3、のところ 週3(保育の事情によりやむを得ず曜日固定)、4〜5時間希望 ・容姿(店舗見た瞬間、雰囲気的に自分にそぐわないなと思った女性も男性もスラッとしていてインテリ系な感じでした) ・学歴(募集要項・条件の欄には高卒以上、大卒以上と書かれてはいなかったものの、底辺な商業校卒な上に中退2回してるし ・保育園の兼ね合いもあり勤務開始が20日先(いつ頃から働けますか?のエントリーシートを貰って、店長さんとも直接話して事情を説明しました。その場では一応了承してくれましたが) ・自分の中ではこれが一番要因としてはでかいと思っていて、「他のメガネ屋さんでも募集要が掛かっていたけどそちらは?」の質問に対してどもってしまって…。JINSさんをすぐキープして応募したので。見落としてましたって答えてその場を凌いだのですが、後々考えてみたらJINSで働きたい!という熱意に欠ける回答だったなと。 他にも要因はありそうですが、自分で思うのは上記に挙げたものです。 反省をいかすしか他ないと思うのですが。 他気をつけた方がいいこと、パートだとこうしたほうがいい、これはダメなどあれば教えて下さると助かります!

続きを読む

535閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食店は応募しないのでしょうか? 4年半も飲食の経験があるのであれば、それを生かしたらいいと思うのですが…。 私も子育てでブランクがあったのですが、4月から働き始めました。 今までの仕事と似ている業務内容です。 始める前はすっごく不安だったのですが、いざ始まってみたら身体が仕事を覚えている感じで自信持って働けています。 子どもが小さいとどうしてもお休みしたり、残業できなかったりと迷惑は掛けてしまうので、自信持って働ける業務内容だと気が楽だと思います。 未経験の業種だと覚えることもたくさんありますし…。 また、平日昼間の4時間って飲食との適合性が高い気がします。 (ランチタイムだけでも来てくれたら有難い) まずはそこから始めて、保育園に慣れてきたりもっとたくさん預けられるようになったら他のパートを探してもいいと思います。 「子どもの体調不良での欠勤がほとんどなかった」という実績が作れれば、次の面接の時にアピールポイントになりますし! 私も店舗責任者としてパートさんやバイトさんの採用に関わったことがありますが、シフトの希望が合うかが一番のポイントでした。 最後の質問も、熱意を見たいというよりも「そっちにも応募していてそっちに受かったらうちは辞退するつもりですか?」っていう意味が大きい気がします。 パートさんやバイトさんは場所と給料が全てなのはみんな分かってると思いますよ。企業研究して熱い思いを持っている人なんていない気がします。 私は志望動機すら聞いたことがありませんでした。

  • 文章を読む限り、学歴や容姿よりも娘さんが体調不良等で欠勤するリスクが一番の様に感じます、JINSだとおそらくは店舗の販売員だと思いますが急なシフト変更を会社側は最も避けたいと察します。

    1人が参考になると回答しました

  • 接客業・即戦力が求められていますので おっしゃられているように店舗のイメージに合わない服装・容姿 咄嗟の問いにうまく答えられなかった点から会話対応のスキルが低い 勤務条件が店舗側の希望と合わない 子供が小さいと言う事で突然休む→シフト調整が必要 などの理由の可能性が高いかと。 単にそのお店とは相性が合わなかっただけなので 別の業種やお店に応募すれば採用されるかと。 過去にはレジのバイトも出来ていますので (レジのバイトを不採用になった者が身内にいます(;^_^A) 別のお仕事を探されてみられてはどうでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる