教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が捗るように、効率良く仕事をする為にしている事を、”昔からこうしているからそうしなきゃ”という固定観念があり、元に戻…

仕事が捗るように、効率良く仕事をする為にしている事を、”昔からこうしているからそうしなきゃ”という固定観念があり、元に戻したりわざわざ非効率な事をするパート主婦に困っています。どうしてこうしているのか意味を伝えたのにも関わらず、普段からろくに仕事もしない人なので仕事の効率化など全く考えていないんだなという感じがありますが、物を元に戻されると周りもわざわざ又持って来なければいけないので迷惑です。 すぐに出して使えるようにしているのに、他の物と一緒にしまってしまったり、書類を見やすいようにファイルに1枚1枚入れても、その上から重ねて入れて整頓?してしまう。(本人はそこから1枚1枚出している) 綺麗に片付ける事で本人は仕事をした感になっていますが。 普段から何も考えずに仕事をするためミスも多く、指摘されても自分がやったかも覚えていません。 「パートだし」という言い訳は通用しませんよね。 このような人に、『考えながら仕事をする』自覚を持ってもらうにはどうしたら良いのでしょうか?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ある程度の年齢になると年寄り思考になるので言ってもききません。 本人の方法が世界で一番正しいと思っているので説得は無駄です。 可能なら退職を勧めて、若い人を入れて下さい。 そういう人は残念ながら使い物になりません。

  • まぁ成果が数値化できるような指標があれば指摘するけどね。 数値化して言えば、少しはマシになるかもね。 1からデータ化するのは面倒なんで、ある程度は好き勝手にやらせておくかな。 (私は製造業なんで、実績がデータ化されてるので改善はしやすい環境) 周囲からの苦情が多ければ、上司やその上の上司に報告するけどね。稀です。 そういう事って、直属の上司とかも連絡しなければ伝わらない事なんで、そこで相談して指示を仰ぐって事くらいはしますけど。 効率化というのは、目に見える数値が物を言うところもあるんで、数値化しないで指摘するのは難しいですね。

    続きを読む
  • ルールを変えちゃうしかないんじゃないですか?みんなが効率化してるだけできちんとルールになっているんでしょうか?ルールにしたら間違っているその人が悪いので、毎回叱って覚えさせたらいいんです。どちらでもいいけど効率化でやってることなら、その人もこのやり方でもいいんでしょ?って言い出しそうなので。頭が悪いんでしょう。トンデモナイ人なのは確実なので、まず上司に相談ですね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる