教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級ボイラー技士の資格を取ろうと思っています。

2級ボイラー技士の資格を取ろうと思っています。先日、危険物乙4を取得したため、2級ボイラー技士の資格にも挑戦しようと思い、上司に相談しましたら、会社にボイラーは無いから別に取る必要はないよ。と言われました。確かに職場にボイラー自体ありません。ですが、会社に関係ない資格であったとしても、自身のスキルアップのために資格取得に挑戦する事はいい事だと思っています。 会社に関係ない資格でも、コソッと個人的に取りに行くのはありだと思いますか?

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    有りだと思います。 危険物乙4と相性の良い資格です。 但し、ボイラーを設置している会社が少ないです。 病院とスーパー銭湯ぐらいかと思います。 求人は少ないですよ!! 一般企業に勤めているのなら、消防設備士乙種6類(消化器)とかの方が良いと思います。 危険物乙4で消化器やっているので取りやすいです。 2級ボイラーは試験合格後に登録のための技能講習を受ける必要があります。 技能講習は3日間拘束されて約25000円掛かります。 技能講習を受けないと免許が発行されません。

  • あと何の資格取得したいですか?

  • 会社のボイラーがないのなら、別に上司に言う必要はありません。会社から資格取得奨励金などはでないかもしれませんが、個人で費用を負担して資格を取りに行くのは全く問題ありません。

  • はい、それは全く問題ありません。資格取得は自己成長の一環であり、自身のスキルアップに繋がります。また、将来的にはその資格が役立つ機会もあるかもしれません。ただし、資格取得には時間と費用がかかるため、その点を考慮に入れて決定することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる