教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年新卒の中学校教員です。 帰る際の先生方からの態度について悩んでいます。

今年新卒の中学校教員です。 帰る際の先生方からの態度について悩んでいます。私は副担任で部活動の副顧問も務めています。基本的に部活動は18時まで、生徒の最終下校時刻は18時30分です。私は雑務や授業準備を少ししてから部活に顔を出し、部活が終わるまで見ています。その後少し雑務をしてから19時前くらいには退勤します。 その際まだ残っている先輩の先生たちから嫌な顔をされることがあります。 定時は17時までですが、部活動もあるので最後まで見ていますし、やるべき仕事も終わらせています。 確かに、他の先生方よりは新任なので仕事量は少ないと思いますが、その分他の先生の雑務を引き受けたり、教科主任、学年主任に何かできることありますか?と声をかけるようにしています。 それでも、ここの学校では残業する人が偉いというような空気があるようで、とても帰り辛いです。 仕事も終わっているし、教員なので残業しても残業代はほとんど出ないという状況で無理やり残業したくないという気持ちが大きいです。 ついには最近帰りの挨拶をしたところ無視されることもありました。 新しい環境で不安もある上に、このような状況で気持ちが沈んでしまっています。 教員は残業が多い仕事であるという事は重々承知ですが、仕事が終わっても無理やり残るべきなのでしょうか、また、このような態度についてどう思いますか?どなたか助言していただけると有り難いです。 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

補足

学校長は仕事の効率化を目指しましょうと言ってはいますが、その改善策は全く考えていないようです。 また、1人だけですが帰れるうちに帰りなと言ってくださる先生もいらっしゃいます。

続きを読む

75閲覧

回答(1件)

  • そう言う金○○の小さい奴らを気にかけない事です。私はある会社では定時で帰るのでいつも冷たい視線を浴びせられていました。有給もちゃんと取りました。何か言う奴の事は放っておきました。直接言う奴は1人もいませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる