回答終了
ボーナスが出ないのは将来的にやばいですか? 就活生(女)です。 この度、第一志望の企業から内々定をいただきました。そのことを両親に伝えたところ、父が「企業の給与とか理念をみたい」と言ってきたので、マイナビを見せたところ"ボーナスがでない代わりに給与が高いこと"がわかりました。 私は第一志望の企業に就職したいのでその旨を伝えたところ、父は「ボーナスが出ないのはやばい。まだ就活を続けなさい」と言われました… 母は「別になくても大丈夫だよ」と言われましたが、ボーナスが出ないのは将来的にやばいですか?
186閲覧
お父さまの心配も分かります。 年俸制はお父さま世代では馴染みがなく、いわゆる「普通の会社」で無いところで、将来的にどうなのかと不安視なさったのかもしれません。 少しまとめると ボーナスのメリットは、前年度の業績が良く、今年度も良ければ、ボーナスでポーンと社員に還元されるところです。 デメリットは皆さん書いての通り、今年は業績悪化のために突然0円になるかもしれないところです。新卒だと家電やスーツなど、結婚して家のローンを組む時などに、ボーナスで支払おうと思っていると大きな痛手です。 年俸制のメリットは、簡単に月給が減らないので、年収が安定すること。そして標準報酬月額が高くなるので、将来貰える年金が増える事です。 デメリットは、長期的に業績の黒字が見込めないとなかなかお給料が増えない事です。会社からみたら一度上げた月給は簡単に減らせないので、ベースアップに慎重にならざるを得ません。 株式会社ですと社員の離職率を公表していると思います。若手のうちは月給が高いから良いけど、中年以降はなかなか昇級せずみんな転職していくようだと、入社してもそれなりの覚悟(転職に向けて若いうちから資格を取るとか、自分自身を信頼してくれる顧客を獲得するとか)をしておいた方が良いかもしれません。 もしかしたらお父さまは、同年代の身近な方から、年俸制の中高年の悲哀をお聞きになっていたのかもしれません。 どんなものにも明暗あるので、よく検討されて下さい。
私も年俸制で、ボーナスはないです。 基本給が高くて、むしろ嬉しい限りです。 ボーナスは個人と会社の業績により変動するもので、業績が悪くなったら、例え、○か月と決まっていても、その通りにはもらえなくなるし、減額に対して何も言えないのがボーナスです。 個人評価も、いくら頑張っても、新卒が早々の賞与時期に一番高い評価になることは難しいと思います。特に、事務職などは、ミスなくきっちりやって当たり前=普通の評価です。それ以上の+αをしていかないといけません。上司に恵まれなかったら、評価を悪くされる場合もよくあります。 退職し、失業手当をもらう時も、基本給から失業手当の金額が算出されます。賞与の額は含みません。いくら賞与が高くても、基本給が少ないと、失業手当は少なくなります。
時折、面接官をしている総務部のモノです。 【「賞与(ボーナス)なし」=やばい】は人によりますね・・・ 個人的には【給与アップ実績なし】の方がやばいと思いますが・・・ その会社の給与を単純に12倍してみて下さい。 その金額が240万程度であれば、平均値になります。 最新の賃金構造基本統計調査で大卒の年収は236万7,000円ですので、240万としてます。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/dl/03.pdf なお、ボーナスがある会社は「(基本給×12)+ボーナス」となります。 平均は年2.56ヶ月だそうです。 https://doda.jp/guide/bonus/ つまり、「基本給×(12+2.56)」で240万程度となります。 個人的には世代平均と同じ位もらっていれば、ヤバくはないでしょう。 基本的に純粋年俸制に近い企業かと思いますので、そこまで心配しなくても大丈夫です。
ボーナスと制度が無いだけなら問題ない。 むしろボーナスがない分、月給が高くなっているのなら、その方がよい。 業績が悪くなっても、ボーナスは簡単にカットできるが、月給は簡単には下げられない。
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る