教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の春から高校生なのですが、卒業後

今年の春から高校生なのですが、卒業後服飾専門学校に進みたいのですが高校のうちから採寸、デザイン、ミシンを使えたりした方がいいのでしょうか?今は全てあまり出来ません。なので不安で服飾への道は諦めた方がいいのかと悩んでいます。 自分はあまり器用な方ではないしただ単に 服が好きで服に関わる仕事がしたいので 服について学びたいと思っています。 詳しい方、服飾専門学校に在校してた方 教えてください。

続きを読む

26閲覧

回答(1件)

  • こんにちは。 服飾関係(服に関わる仕事)は、 ①専門職(デザイナー、パタンナー) ②販売職 ③総合職(広告、営業、企画、管理、総務など) に大きく分かれます。①を目指すなら、デザインの才能は必要ですし、ミシンもある程度はできないと学校で苦労します。ところが、②③なら関係は基本ありません。 ②③を目指されたらいかがでしょうか。日本全国に多くの服飾専門学校があり、そこには多くのデザイナー志望の学生がいます。しかし、デザイナー職に就ける人は本当に一握りで、多くは販売職等を目指すしかなくなります。 問題は②③を目指す場合、服飾専門学校生は採用で不利になるという事実です。 オンワード樫山 https://job.rikunabi.com/2025/company/r497110070/seniors/ エストネーション https://job.rikunabi.com/2025/company/r949010034/seniors/ 大学生が多いです。(学部は関係ありません)大学生は大学で服飾の勉強をしている、いないはほとんど関係ないのです。 私は受験勉強をちょっとだけ頑張って、4年制大学進学を進めます。 4年制大学に進学すれば、アパレル以外の業界にも就職ができるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる