教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミレスの深夜帯のバイトはどのくらい客が来ますか?暇ですかね?

ファミレスの深夜帯のバイトはどのくらい客が来ますか?暇ですかね?

90閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    店によって異なるが駅前付近だと始発を待つ人が来たりするのでそこそこ人は来ます コンビニもそうだが暇なとこは本当に来ないです

  • 他の方も言うように、立地条件にもよると思います。 大きな駅の近くだったり、ライブ会場の近くだったりすると混み方がハンパないでしょう。 深夜の時間帯は昼間に比べるとお客が少ない分、雑用的な仕事が多いのでヒマだと思って応募しない方が良いと思います。 自分が働きたい時間帯にお客として行ってみる事を強くおすすめします。 でも、今24時間営業とかしてるファミレスってありますかね? 遅くても深夜2時までのところとか多くないですかね?

    続きを読む
  • 仮に暇なお店だったら、人数減らされてるよ。基本はワンオペ。 普段は暇で良いんだけど、深夜の一人の時に急にお客さんが入ってくると大変。一組でも団体が入ってきたら悲惨。 誰も助けてはくれない。 あまり忙しすぎても大変だけど、そこそこ忙しいところの方が相棒と一緒に働けるから楽。暇ならばイチャイチャしてれば良い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 暇かどうかは、どこまで閉店前の作業が終わっているか、前の時間帯の人が補充しながら営業できる人かどうか、あとは立地や天気によります。 暇さを求めてバイト探しの候補に入れたとしたら、応募前に客として利用して様子を見たほうが絶対にいいです。 「暇そうだから応募→働く→深夜は儲からないから営業時間短縮」 というオチも考えられますので注意。 駅の近くだと、夜もわりと混んでいます。 飲み屋さんの閉店を過ぎた頃、アフターと思われる綺麗なお姉さんとおじさまが来て少し忙しくなります。 大きなライブ会場の近くだと、ライブ終わりのファンで一瞬で満席、朝までやっているお店は始発待ちの若者で溢れかえります。 少し前に、幹線道路沿いですが繁華街や駅からは遠い「びっくりドンキー」を深夜利用しました。 なんと満席で数組待ちでした。 「0時以降に、ファーストフード・牛丼ではない物が食べたい」 という層の選択肢が他にない立地だと、独り勝ちで混むのかもしれませんね。 自分の働いている系列は、数年前に、日をまたぐような深夜営業をやめてしまいました。 ごく一部で0時以降の営業を復活しましたが、ほとんどは23:30か0:00閉店のままです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる