教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経営学部志望です。総合型選抜を考えていますか。資格は何を取ったらいいですか?

経営学部志望です。総合型選抜を考えていますか。資格は何を取ったらいいですか?英検2級持ってます。志望する学部に関する簿記を取ったらいいか、英検準一級を取ったら良いか、その他を取ったほうがいいか、意見を下さい。

25閲覧

回答(1件)

  • その大学の募集要項には出願条件として、英検などの英語資格試験の成績を求めていますか? あるとすれば必要でしょうね。 大学によって求めるレベルはちがいますが、GMARCH群の大学では、評定平均か、英検準1級を求めてきますね。 それより下の場合は、英検2級ですね。 経営学部としては、 立教大学では、3方式がありますが英検CSEスコア1700点、1950点、2300点と英検CSEスコア以外の条件によって、3種類あります。 明治大学は、経営学部の総合型選抜はないですね。政治経済学部は英検準1級です。 中央大学は、経営学部はないですが、商学部は英検準1級です。 英検準1級をとれる可能性があるのであれば、取得すると、受験できる大学の幅が一気に広がりますね。 簿記か英検かと言ったら、英検2級をお持ちであれば、準1級をチャレンジしてみたらいかがでしょうか。 我が子は、出願時に英検準1級は取得できませんでしたが、明治大学政治経済学部、中央大学商学部へ出願しました。 英検準1級=TEAP309点と換算している大学が殆どですが、明治はTEAP285点、中央商はTEAP280点と、他大学よりTEAPの場合はハードルが低く換算しています。こんなことも、募集要項で確認できますので、受けたい大学の募集要項をダウンロードして、熟読することをお勧めします。 それであなた様の質問やそれ以外の疑問の答えが見つかりますよ。 出来れば準1級がいいに越したことはないですね。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる