教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業の営業から大手子会社の製造職〔内定〕転職することを考えているのですが、この選択についてどう思いますか?工場勤…

ブラック企業の営業から大手子会社の製造職〔内定〕転職することを考えているのですが、この選択についてどう思いますか?工場勤務は恥でしょうか?残業時間も半分になり給料も上がるのと、働いていて人と関わる機会が少なく1つの物事に集中してやれる仕事が自分に合っているなと感じたので製造職に転職する予定ですがこの選択についてどう思いますか?待遇だけを見れば製造職一択なのですが、製造職の世間体があまり良くないのでそこをどうしても気にしてしまいます。 今の仕事は残業がしんどくて見習いの今でも月平均50-60時間は残業してます。今日も土曜出勤だったんですけど帰ったあとすぐ爆睡してました。製造職に転職すると残業は月平均30時間まで減る上に給料もそこまで変わりません。助言いただけると嬉しいです。回答よろしくお願いします!

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 物を製造している仕事がブラック企業の手先よりも世間体が良くないなんて初耳です。 物が製造されない世の中のなどはあり得ないことです。 残業なんてのは時間内に仕事が終わらないからやることです。 効率を考え定時退社して無駄な残業なんてしてちゃダメです。 職場の事は実際に経験しないとわからないでしょうからやる前から判断などは不可能です。 偏った考え方だとどんな営業でも厳しいと感じてしまいます。

    続きを読む
  • 世間体が良くないというのがよくわかりません。 日本は製造業で成り立っていますよ? あなた含めあなたの周りの製造業のイメージは派遣社員や期間工の人のことを言ってませんか? 社会人なのに世間を知らなすぎですね。

    続きを読む
  • そもそも製造職が世間的に良くないというのは古い考え方です。 確かにバリバリ営業しているサラリーマンや、機械を作る技術者と比べたら、工場勤務は地味な仕事です。 でもその地味な仕事のおかげで、表に立つ人たちが働けていて、それを買える人がいます。 工場勤務の人たちは、縁の下の力持ちなんです。 だからそれを恥ずかしがる必要なんか何も無いです 工場勤務をバカにする奴がいたとすれば、そいつは野宿しか許されません。 私たちが住む家も、服も、食べ物も、スマホも、全て工場勤務の人たちがいるから出来るものです。 だから自信を持ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる