教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について 今大学3年生で今年の春に大学4年生になります。 卒業単位数が足りず、もう一度4年生をすることになる…

就活について 今大学3年生で今年の春に大学4年生になります。 卒業単位数が足りず、もう一度4年生をすることになると思います。 内定はまだ貰えてなく、説明会に参加、エントリーした程度です。この場合、就活を辞めて学業に専念すべきですよね。 また、26卒としてこの1年間、大学の単位取得以外に何をすべきかアドバイスをお願い致します。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 おそらくは、本日(4/1)から新4年生なんですよね。 >卒業単位数が足りず、もう一度4年生をすることになると思います。 質問文が曖昧なので、絶対に26卒になることが決定しているのか、もしかしたら25卒になれる可能性がわずかでも残っているのかがわかりません。そこ次第で戦略は大きく変わってきます。 >この場合、就活を辞めて学業に専念すべきですよね。 「2025年3月卒が絶対無理な場合」 単位が足りないことが確定しているのであれば、26卒としての就活が最優先でしょう。とくに、まもなく始まる夏期インターンシップのエントリーをしっかりできなければ、失礼な表現となりますがまた出遅れることになります。「夏インターン→早期選考」でとりあえず内々定を獲得しておけば、次年の就活がかなり楽になります。 「2025年3月卒できるかもしれない場合」 死ぬ気で単位取得でしょう。留年すれば、あなたが失うのは1年間の時間と学費だけではありません。働いていれば手に入ったはずの1年分の収入も消えます。それは初任給の1年分ではなく、定年する年度の1年分が消失しますので500-600万円程度が想定されます。どんなに授業への出席を頑張ったところで、大学は年の約半分が休み(土日+長期休暇)なのですから就活をすることは十分可能です。授業にしても、就活であれば申し出れば公欠に近い扱いをしてくれる大学も多いのですから、そういった制度を確認してあるのならば使いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる