教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来エステティシャンになりたいと思っているのですが、エステティシャンのメリット、デメリットや給料などエステティシャンにつ…

将来エステティシャンになりたいと思っているのですが、エステティシャンのメリット、デメリットや給料などエステティシャンについてどんなことでもいいので詳しく教えて頂きたいです!!

34閲覧

回答(2件)

  • メリット 自分もエステが受けられる(体験や社割)化粧品もそう 美容知識を知ることにより自分も磨ける、お客様に提供すれば喜ばれる デメリット 国家資格がない ノルマに追われる 人によっては手荒れする

    続きを読む
  • 将来…というのは、 20代から60代までエステティシャンとして働いて、 安定した収入を得続けたいということですか? エステティシャンって、美容師と似ています。 「〇〇さんに髪をカットしてもらいたい」という客は、 美容師がどこで働いていてもその美容師についていきますよね。 エステティシャンも同じ。 「〇〇さんにエステをしてもらいたい」という客は、 エステティシャンがどこで働いていても、 そのエステティシャンについていくのです。 だから、得意客をたくさん掴んでいて、 その客を満足させるおもてなしをし続けていれば、 安定した仕事になると思います。 ただ、エスティシャンが美容師と違うのは、 「贅沢なサービスである」ということ。 貧乏人も金持ちもみんな髪を切りますが、 エステを受けたがる人は、 経済的時間的に、余裕のある人だけ。 エスティシャンのニーズは、 美容師のニーズよりはるかに小さいでしょう。 それだけ「客を掴むのが難しい」のです。 あなたが、若い時にいったん、 エスティシャンの職に就いたとしても、 客を掴むことができなければ、収入は得られません。 いろいろと努力と工夫を重ねて、 いい客をたくさん掴まえた人だけが、 エスティシャンとして生き残っていけるのです。 それができなければ、いずれ廃業して転職するか、 他の仕事と掛け持ちで働くことになるでしょう。 エスティシャンを目指すよりは、 美容師を目指す方が堅いと、 私は思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる