教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

憧れの添乗員になりました。 しかし覚える事の多さや、困った時に緊急電話に掛けたらそんな程度で掛けるなと怒られたり。 私が…

憧れの添乗員になりました。 しかし覚える事の多さや、困った時に緊急電話に掛けたらそんな程度で掛けるなと怒られたり。 私が掛けてしまったのは相談口ではなく本当に緊急の時の番号だったのです。1人で全てを解決しないといけないプレッシャーやワガママな客に心が折れそうです。 失敗しても大丈夫。失敗から学ぶと会社は言ってくれますが、最近は添乗に拒絶反応が起きています。 仕事自体は好きなのですが、予期せぬ事態に遭遇したらどうしようと怖いのです。 克服する方法教えて下さい。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社によるのでしょうけど、おそらく緊急電話の使い方が間違っています。 緊急電話は、予測できない遅延や事故、病人対応とかだと思いますよ。 困ったときはまず先輩とか同僚だと思います。 >予期せぬ事態に遭遇したら それをシミュレーションして添乗に臨むのです。 そのための添乗員なんです。 どうしよう、なんて言っていたらお客様が路頭に迷います。お客様からの信用をなくします。 何かあったらお客様は添乗員を頼るしか無いしあなたの指示に従うしか無いのです。 厳しいこと言うようだけど、まだ憧れの域から脱していないと思います。 なぜ添乗員に憧れた? なぜ添乗員になりたかった? 失敗から学ぶとは失敗しても良い、と言うことでは無く、ツアー中にそれらを挽回できるかどうかです。 ちょっと覚悟が足りないのかな、って感じます。 失敗しない前提で取り組めば自ずと自信もついてくると思います。 ツアーが終わったとき、「私頑張ってやり切った!」って感じましょうよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる