教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場への挨拶について 長く下手な文ですが読んでください。 今現在妊娠中で本来なら昨日から産休にはいる予定だったのですが…

職場への挨拶について 長く下手な文ですが読んでください。 今現在妊娠中で本来なら昨日から産休にはいる予定だったのですが、血圧が高めだったので医師の指示で2週間ほど前から自宅療養となりました。私は病院でケアワーカーとして働いていて自宅療養にはいってすぐの頃にケアワーカーのグループLINEに産休までお休みする事と謝罪のLINEをしました。 ですがまだ病棟には何の連絡も出来ておらず、本来の産休にはいる頃に主人(病棟は違うが同じ病院で働いている)に菓子折りと挨拶の手紙を添えて持って行ってもらう考えでした。 そこで質問なのですが、主人に持って行ってもらうことは失礼ではありませんか? ほんとは自分の口から挨拶したかった(もともと主人の転籍(2年の予定)で今の職場に来ました。私は去年の5月から育休復帰して夏には地元に帰ります) なので、もう今の職場には今後含め行くことはないかもしれないので自分で挨拶したいと思ったのですが、自宅療養していた身で職場に行くのはよくない事ではないか? 以上のことを含め皆さんならどうしますか?

続きを読む

56閲覧

回答(4件)

  • 医療者です。 質問文は拝見しましたが… あなた自身の言葉でありませんが、あなたが実質産休状態なのは、病棟も認識しています。 ですので、深く気にする必要が無いです。 アレな言い方ですけど菓子折りが無くても大丈夫なくらいでして、とりあえず早急に伝えるだけなら電話で病棟の師長に「早めに産休状態になります。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。」と話すだけでもOKです。 それで、安定期になってから自分の足で挨拶をしに行くのでも、全然問題はありませんし、そういう方も沢山見ています。 ですので、気にしすぎなくて良いです。 まずは御自愛ください

    続きを読む
  • 詳細はわかりませんが、自宅療養の診断が出ているならば、旦那様に行ってもらっても可能であると思います。医師の診断も出ているのであれば、そのことをお伝えしてもらって、体調を維持するほうが先であると思います。

  • 産休でしょ? もういくことないのに産休ですか 退職する時に持っていけばいいと思いますよ

  • 自分が動いてはいけない状態なら 自分の体調を優先します ですので旦那さんが菓子折り持って行くことは 悪いことではないと思います 私がその職場の人間ならご本人の 体調悪いから旦那さんが持って見えたんだなと 理解します

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる