教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級ボイラー技士の実技講習を受けて来たのですが年配の40〜50歳代が圧倒的に多かったですね(60代も5名程いました)

2級ボイラー技士の実技講習を受けて来たのですが年配の40〜50歳代が圧倒的に多かったですね(60代も5名程いました)たぶん26歳の自分が一番若ったですが、歳上の皆さん方は真面目に1日座学を聞いていて本当に尊敬しましたね(3年前に筆記受かっているというのもあるんですが自分は別の資格勉強していたか寝ていた…) 社会人で仕事しながら資格勉強をしている人は少ないと思いますが、こういう講習会に高い金を払ってまで資格取得の勉強をしている人といのは向上心が強いからなんでしょうかね? 60人位参加していて寝ているような人間はたったの2〜3人位しかいなくて熱心にメモを取ったり休み時間なんかはベテランの講師にわからない所を聞いている年配者も何人も居て、さすがに尊敬しましたよ。やる気があるというか向上心が強い人達が資格を受ける傾向でもあるんでしょうかね^_^

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    40〜50歳代が多いのは、定年が近くに見えてくることや、転職が容易ではない不安な時代、何か有効な資格を持っていたいということなんでしょうか。 基本的に、日本人は生きることに真面目なんだね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる