教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 地方公立大学に進み就職する(出来れば事務系)のと、歯科衛生士専門学校に通い国家資格を取るの、どちらの方が…

高校生です。 地方公立大学に進み就職する(出来れば事務系)のと、歯科衛生士専門学校に通い国家資格を取るの、どちらの方が良いですか?大学に進めば就活が待っていると思いますが、年収350万円程稼ぎたいとなるとどれくらいの難易度や倍率なのでしょうか。就活が大変とよく聞くのですが、どれくらい難しいのか分かっていません。大学を出ても稼げるのはほんのひと握りなのでしょうか? 歯科衛生士専門学校に進むと就職が困難になる事はありませんか?また、結婚などの予定はないのですが、女性が一人で生きていくには十分な仕事なのでしょうか?

続きを読む

72閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。回答が付かないようなので思うところだけ。 まず、ここでは何度質問をしても無料ですから、知りたいことを一つだけに絞ったほうが回答は付きやすいですよ。 >地方公立大学に進み就職する(出来れば事務系)のと、歯科衛生士専門学校に通い国家資格を取るの、どちらの方が良いですか? ここでは、よく「A社とB社のどちらが良いでしょうか」とかの質問もあるのですが、現実問題として両方を体験したことがある人ってまずいないわけです。あなたのご質問もそうですよね。いずれのルートでも幸せな人も不幸な人もいるはずです。仮にえいやっ!で答えるとしても、あなたが何を人生で優先させているのかがわからなければ良し悪しは語りにくいといえます。少なくとも、どちらかのルートに限定して質問されたほうが良いのかなと思います。 >大学に進めば就活が待っていると思いますが、年収350万円程稼ぎたいとなるとどれくらいの難易度や倍率なのでしょうか。就活が大変とよく聞くのですが、どれくらい難しいのか分かっていません。 これもよくあるご質問ですね。「どれくらいの難易度」と問われても、どのような答えを期待されていますかね。まぁ、単に就職すると言うだけであれば、ほとんどの人がしていることですから、さほど難しいとはいえないですね。倍率については、参考URLを見てもらえばいいですが、コロナ前とほぼ同じくらいまで売り手市場(学生有利)になっていますので、一人の学生に対して1.7件以上の求人があるといえます。 新卒求人倍率 https://www.works-i.com/research/works-report/item/230426_kyujin.pdf つぎに、ポイントとなるのが希望年収350万円ですよね。ここについても、参考URLを2つ御覧ください。 歯科衛生士 https://www.ishiyaku.ac.jp/article/31393/ 大卒初任給 https://campus.doda.jp/career/job/000089.html 歯科衛生士はスタートが低いので、年収350万まで行くには何年もかかるみたいですね。4大卒であれば初めから初任給が高いところを目指せば、2年目から達成できる可能性はあります。(初年度は最初の夏期賞与がありませんから、ほぼ無理ですかね)いずれにしても、大企業を目指すか、残業が多いところでしっかり働くかの話となります。大企業への就職を目指すのであれば、高偏差値大学のほうがずいぶんと有利です。 まぁ、あなたが就活をする3年後にはもう少し物価上昇に伴い年収も上がって入ると思います。それでは同じ350万であっても、今現在の350万円よりも目減りしているわけで、そのときの数字はもう一度考える必要があるでしょうかね。 余談ですが、公務員のスタート時は給料がかなり低く、未だに初任給18万円台のところがほとんどです。公務員就職したばかりの同級生に対して「勝ち組だね」などと言うと、苦笑いが返ってくるのは最初のうち結構貧しいからですね。ですが、一般企業と違って辞める年まで上がり続けますから、大体40歳くらいで一般企業の平均年収を追い越していきます。 >大学を出ても稼げるのはほんのひと握りなのでしょうか? 大学を出ることで、ほとんどの人が似たようなスタートラインに立つことになります。大企業でも中小企業でも、新卒の月給は19-25万くらいのゾーン内に全体の8割程度が入ることになります。平均年収が高い企業に入ったところで、その中で競争がありますし、更に言えば十分な成果が作れない人はそこに居続けることはできない(=退職)ことになります。だから、徐々に差が開いていくという方が正しいかなと思えます。平均年収が高い企業は、そこでの平均レベルで仕事ができな人が辞めていくから年収が高く維持できるともいえます。 最終的に高収入という域まで到達できる人のほうが少ないですが、大学を出て暫くの間はそんなに変わりません。更に言えば、二十歳そこそこであれば正規雇用でも非正規雇用でも生活に大きな違いはありません。ただ、四十歳になったときに、ずっと非正規の人は年収がさほど上がっておらず、正規雇用で昇進できた人は家や車など贅沢品が選べるような生活がおくれるといえます。 >歯科衛生士専門学校に進むと就職が困難になる事はありませんか? ここの意味がよくわからないのですが、歯科衛生士専門学校から一般企業に就職するということでしょうか? そうであれば4大と専門卒では、そもそも応募できる企業数が桁違いになりますから、どう考えても4大に行かれる方が良いでしょう。 ここから蛇足です。 質問文を読む限り、350万円の年収を得るためには、高校卒業後の大学か専門学校で頑張らなければならないとお考えのようですね。それ自体は間違いではありません。私もそうですが、みんな少しでも良い暮らしはしたいですから、自己研鑽・自己投資は常に必要です。 そして、高収入を得るということは、仕事として大変なことをやり続けるわけで、大変さだけで言えば学生時代よりはずっと大変です。学生さんはお金を支払って学校に行くお客様ですが、それでもいろいろ苦労しますよね。会社は逆にお金を頂戴するわけですから、もっと苦労し続けるのがデフォルト(標準状態)です。それが嫌だから、高収入でなくても自分らしく生きていける仕事を選ぶ人も少なくないということも覚えておいてください。

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる