解決済み
今どき、建築学部を卒業して建築士の資格をとる人は、就職して働きながらが多いですか? 資格をとったら、就職してもらいますっていうようなところを選べたりするんでしょうか?
みなさん回答ありがとうございます。 親族で資格所有者を雇う話がでています。 令和2年から、受験資格の制度が変わって2級は大学在学中にとれるし、一級も卒業と同時に受験資格があります。 今は昔と違って、卒業後、じっくり資格をとって就職って人も多いのかなって思いました。 実務経験をつんだ人を雇う予定らしいですが、なかなか難しいのかなって思っています。
487閲覧
免許が少し変わって 建築学部卒業して 2級建築士でならすぐに試験は受けられますね その後の実務経験後から出良くなりましたが 在学中は受けられないですね ただ建築士とってもさほど仕事はないですが
今どき、建築学部を卒業して建築士の資格をとる人は、就職して働きながらが多いですか? >>> 建築学部は大学ならば、みんな卒業してからでないと受験資格がないので、普通は就職してからが基本です。 院に上がりそこでは受験もありえます。 一級建築士は受験資格要項がゆるくなり、実務経験はなくとも受験出来るが、合格後資格付与には実務経験2年は必要となる。 一部稀に、卒業高校が工業高校建築科ならば、大学在学中に二級建築士の受験は可能です。 資格をとったら、就職してもらいますっていうようなところを選べたりするんでしょうか? >>> 中途採用で資格必要ならそうです。 大学新卒は2級持ってるのは稀なので、 新卒採用条件で資格必要はありえないです。 令和2年から、受験資格の制度が変わって2級は大学在学中にとれるし、 >>> 工業高校建築科卒しか取れないです。 今は昔と違って、卒業後、じっくり資格をとって就職って人も多いのかなって思いました。 >>>そんな悠長な人はいませんし、、就職先の方がお断りです。プライドばかり高いだけで、面倒くさい奴になるからです。
>今どき、建築学部を卒業して建築士の資格をとる人は、就職して働きながらが多いですか? 今時っていうか、学部は受験資格がないから、学部で受験するのは無理ですよ。二級は高卒か専卒が一級を取るための資格でしかないので、大卒で二級は取る意味がないですし、二級は高校で建築科出てないと受験資格がないです。 まともな大学を一般受験で行く人は受験が不可能です。 一般家庭レベルで言えば、受験する時点でダブルスクールです。 学費で行ったら、私大なら年間200万かかるようなもんなんで、仮に高校で工業科でてたとしても並みの家庭ではその選択はしないと思います。 >資格をとったら、就職してもらいますっていうようなところを選べたりするんでしょうか? 受かって当たり前なので、取得前提で採用されます。 一級建築士って建築系で働くなら持ってて当たり前の資格ので、取れないと思って採用されないです。特に大卒なら。
質問者さんのプロフィール(年齢)が本当なら2005年の姉歯事件以来、一級建築士では無いと2次就職(建築設計の世界は渡り鳥です)にひびく事はご存知かと思います。 令和2年から一級建築士受験資格が変わり、工学部建築学科又は建築学部で必要単位を履修した卒業後、その年に受験は出来るようになりました。団塊の世代が引退をして現在一級建築士不足なのが原因と思われます。 どちらにしても試験は学科が4科目から5科目に増えて8月辺り、設計製図試験は10月辺りですので、就職をしてからでは無いと受験は出来ません。 合格したとしても実務経験が必要で大卒後ストレートで2年後に漸く一級建築士免許が交付されます。それまでは無免許ですので、新卒時では誰もが無免許状態です。 ですから就職をしてからの受験するのは時間的にも当然ですね。 合格率は昔より上がって平均15%(以前は8%)。1度で合格する人は中々いません。試験用の学校へ通いながらの人が大半です、特に設計製図試験は。 新卒時では特に一級建築士の資格は問われませんが、2次就職の場合は一級建築士では無いと採用されない企業は実際にかなりあります。 今どきは特に。 昔より受験資格の緩和や合格率が上がっているのも、それだけ一級建築士が足り無くなっているからです。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る