教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について教えてください 今就職活動を始めたところなんですが、業界を調べていて物流とかどうかなと思い始めています…

就職について教えてください 今就職活動を始めたところなんですが、業界を調べていて物流とかどうかなと思い始めています。2024問題とかがあって今後もっとスマートな構想になっていくのかと思っていて、その為に会社で新しい事に携われるのではないかと考えたからです。 そしてその中でヤマトロジ、佐川ロジ、三井物産グローバルなどがありましたがこの界隈だとどこがホワイトで待遇がいいのでしょうか。 中の事とかわかる方がいらっしゃったら少しでも状況を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

119閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    佐川グローバルロジスティクスの顧問をしていましたから、質問にお答えします。 質問者様には、お勧めできる企業だと、思います。ヤマトロジスティックスクさんも、何度かご一緒しましたから、中身は一緒ですが、どちらかと言えば、ヤマトさんはCtoCで、佐川はBtoBですから、受注企業の数では、佐川の方が圧倒的に多いです。 私は55歳で、いすゞ自動車から佐川グローバルロジスティクスへ転籍して、顧問を勤めましたが、昔の佐川急便の悪評とは全く異なり、大変真面目な企業風土です。 佐川グループの退職金は30年勤務頭打ちで、1350万円です。これは正社員なら、平社員でも、役職者でも同じです。 海外展開もしていますから、英語力、中国語力がある方は、大変に有利です。 もちろん中国、香港、ベトナム等の勤務地もあります。 海外展開では、ヤマトロジスティックスさんより、広範囲にやってます。 更に詳しくは、山縣敏憲でネット検索をして頂ければ、コンタクトできます。m(_ _)m

    1人が参考になると回答しました

  • 物流業界は確かに2024問題などの課題を抱えつつも、AIやロボット技術の進化により大きな変革が期待されています。ヤマトロジ、佐川ロジ、三井物産グローバルなどはいずれも物流業界の大手企業で、それぞれが独自の強みを持っています。 ただし、ホワイト企業かどうか、待遇が良いかどうかは一概には言えません。それは企業の経営状況や社風、あなた自身の価値観やキャリアビジョンによるところが大きいです。具体的な情報を得るためには、各企業の公式ウェブサイトでの情報収集や、就職情報サイトでの口コミ調査、実際に企業説明会に参加するなどが有効です。 また、自分がどのような働き方を求めているのか、どのようなキャリアを描いているのかを明確にすることも重要です。それによって、どの企業が自分にとって最適なのかが見えてくるはずです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三井物産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる