教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医薬品業界の品質管理職を目指している大学生なのですが、ジェネリック医薬品は先発品と比べて安価な分、より多くの方の手に…

私は医薬品業界の品質管理職を目指している大学生なのですが、ジェネリック医薬品は先発品と比べて安価な分、より多くの方の手に渡りやすく、形や大きさなどをアレンジする事ができ小さなお子様から高齢者の方まで幅広い患者様にとって服用しやすいという特徴があると思っていますが、ジェネリック医薬品と比較した際の新薬ならではの強みは何だと思いますか?

41閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    素人ですが、 先発医薬品に対して後発医薬品は製品の臨床試験等が簡略だとの事です。 主成分は全く同じでも形や大きさ、飲み易さの為の添加物には違いがあると思います。添加物の異なった製品であっても臨床試験は簡略化されている所等が気になると思っています。 やはり製品自体の臨床試験がしっかり行われている先発薬品には信頼が高いです。 たまたまだとは思いますが、ある湿布薬で先発薬品はかぶれなくて同じ成分の後発品だとかぶれたり、家族で保湿剤で後発品の方は痒み紅斑が出ました。 内服薬では後発品もそこそこ使っていますが現況問題無いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 『正規品』っていう輝きですね。信頼度が段違いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 治験とかの手順を踏んでいますので、ジェネリックよりは信頼が 持てます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる