教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒 大阪 電気工事士 2年目に入ろうとしている者です。 私の給料は総額から色々引かれて手取りが16~ほどです。 5…

高卒 大阪 電気工事士 2年目に入ろうとしている者です。 私の給料は総額から色々引かれて手取りが16~ほどです。 5年目の人は総額は多いのですが手取りでみたら自分の5000円しか変わりません。自分が5年目の立場になり考えるととても耐えれない事実なのですがこのようなことはよくあることなんでしょうか? 朝の出勤時間は現場によって変わるのですが 8:00に出勤だとすると17:00に現場をでて18:00に会社につきます。しかし実務ではないので残業手当はつきません。 作業を頑張ってもはやく帰れないし、給料も上がらない。モチベの持ちようがありません。 大体のところは何年目から給料が変わり出すのでしょうか。

続きを読む

63閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    安いのは確かですが貴方の腕で会社に利益をもたらす事は出来てますか?5年目の人も同じ事です、技術が無ければ給料に文句は言えませんからね、ちなみに何年目から給料も変わるなど会社次第です、昇給などは貴方の技術を見て上げるか決めるんです、貴方が5年目に成りその先輩の技術をを超えてるか超えてないかが肝心です、大した事が出来ない様ならば変わりはしないよ、俺が社長ならばそのまま現状維持かな。 言っておくが賃金格差は会社で全然違うよ、貴方の所属会社が安くても別の会社に行けば多く成る事は有るからね、腕に自信が有るなら別電気屋に転職する、引き抜きの話が有ればそちらに行く等をしなければ今の会社に何年いたって給料に望みは無いね。

  • 独立する気がある人は耐えられる

  • 何年勤めても粗横線状態です。電気工事の見積もりを見たら解ります。1工数1万五千円位かな。ゼネコンに提出すると値合され価格をネットまで落とされます。 競争原理で安く無いと仕事は来ません。 事務所経費や社長 事務員の給与を考慮すると1日の稼ぎは、1万円が良い所です。長く居ても25日で25万そこから天引きされて20万が相場です。

    続きを読む
  • 給料の上昇は企業や業界によりますが、一般的には経験やスキルアップにより徐々に上がることが多いです。しかし、あなたが述べたような状況は、給与体系や労働環境の問題かもしれません。まずは上司や人事部門に給与体系や昇給の見込みについて具体的に話を聞くことをおすすめします。また、労働時間や残業手当についても、労働基準法に基づいて適切に取り扱われているか確認することが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる