教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト休みの電話について質問です。 私は電話するのが苦手で誰にかける前でも喋ることの練習をしてからかけます。 明…

アルバイト休みの電話について質問です。 私は電話するのが苦手で誰にかける前でも喋ることの練習をしてからかけます。 明日体調不良でお休みの電話をするのですが電話をかけて繋がったら相手が喋る前に話し始めた方がいいですか?例 お疲れ様です。〇〇てす。など 相手がもしもしやお疲れ(電話相手が分かっている)などの一言があるのを待つ方がいいですか?

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    挨拶の後ひと呼吸置いて相手が何か話すか様子見ですね。 多少間が空いてしまっても別に気にする事はありません。 相手が話さなかったら又は話し終わったら休む旨を伝えたら良いと思います。

  • 普通はかけたほうから内容は話します。 相手側は無言で電話取ることはないと思いますよ。 無言で取っても繋がっているか分からないので。 相手がお店の名前やもしもしなど言った後に 「お疲れ様です。アルバイトの⚪︎⚪︎です。急で申し訳ありませんが、体調不良(具体的に言えるなら言ったほうが良い)でお休みさせていただきたくお電話させていただきました。」 と言えばいいです。 熱ならコロナやインフルの可能性もあるので 「病院行って検査してきます。結果が分かり次第また連絡させていただきます。」 って言ったらいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる