教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

HSPかもしれない自動車整備士です。二年目で22歳なんですけれど仕事をやめたいです。理由としては長時間残業が多い、人間関…

HSPかもしれない自動車整備士です。二年目で22歳なんですけれど仕事をやめたいです。理由としては長時間残業が多い、人間関係がつらいこと、時間に追われることです。いまは1番忙しい時期で、早くても家着くと9時、遅い時は11時で寝て次の日仕事って感じです。ディーラーなので一時間単位で仕事があって、お客さん待ってたりするので急かされたりする時もあります。 先輩に検査をお願いするのにも忙しそうで断られたり、一部の人は嫌味言ってきたりして精神的にもつらい状況です。

補足

転職して東京でタクシードライバー考えているんですけれど将来ら自動運転がとか騒がれていて少し不安なんですけれどどう感じますか?

続きを読む

200閲覧

回答(4件)

  • 結論から言うと、もう少し今の仕事を頑張ってみたらどうかと思います。 本物のHSPかどうかは別として、話を聞く限りあなたの性格はタクシーの運転手や教員などの人との関りが深い仕事は、今よりストレスがあると思いますよ。 教員も残業時間100数十時間だし、忙しくてトイレに行く時間もなく、やめる人が多いようです。 どこの会社でも残業はありますし、せかされたりするのも普通です。 まだ整備士の方が黙々と仕事ができるのではないでしょうか。 イヤミと感じる先輩の言葉も、後になって役に立つことも多々あるはず。 注意の仕方も人それぞれなので、イヤミと受け取らずに教えてくれているんだと思ってはどうでしょうか。 以前職場に嫌味だしズケズケ言ってくる苦手な人がいましたが、病気になって辞めてしまいました。 いるときは本当に嫌だったのですが、いなくなったあとはなんとなく寂しくなり、いろいろ言ってもらえたから今の自分があるんだなと感じています。 まだ2年です。 もう少し頑張ってみると、景かもしれませんかもしれません。

    続きを読む
  • 転職はご自由に。 整備士は、専門学校卒で就く現場仕事です。学校へ行きさえすれば誰でも身につく名ばかりの専門技術です。これの就職に過度な期待は禁物です。同業他社はどこも似た様なものです。特に新人の内は…。 タクシードライバーは現地点で定年後のおじ様が小遣い稼ぎにやる仕事です。まともに稼ぐなら今より拘束時間は長くなるものと考えて転職した方が良いでしょう。歩合が大きい仕事ですから、絶え間なく客を拾えれば月収100万円も目指せますが、普通の人には関係のない話です。 自動運転に関しては予測不能ですが、良くなることはないでしょう。内の爺様の頃は、農業なら食いはぐれることはないと言われていましたが、実際には機械化が進んで、これらの職に就く人はほとんどいなくなりました。

    続きを読む
  • 整備士をやめたいけどどうしよう? という質問ではなくてタクシードライバーに関しての質問でいいですよね? 質問にあるように自動運転が普及すればおのずとなくなる仕事でしょう。 てすが普及するころにはあなたは転職が難しい年齢になっているのでおすすめしません。

    続きを読む
  • 辞めたいのであれば辞めるのがよいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる