教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官の人事異動について。 警察官の人事異動は、同じ畑の中で行われるのが一般的だ、とネット上で目にしました。

警察官の人事異動について。 警察官の人事異動は、同じ畑の中で行われるのが一般的だ、とネット上で目にしました。そこで疑問なのですが、オリンピックやG7サミットのような、全国的に警備と交通へ数多の人員を割かなければならないイベントが開催される年の場合に、異なる畑から警備課や交通機動隊への異動が生じるケースはあるのでしょうか。 例えば、イベントの開催年度に合わせて生活安全部所属の警官が交通機動隊へ異動し、数年経ったら元の生活安全部へ戻る、みたいな感じです。この場合、機動隊に配属されがちな若手警官のみならず、機動隊所属の経験のある採用5年以上の警官も再度機動隊へ…といったことはあったりするのでしょうか。 また、仮に起こる場合、開催地の県警だけでなく、イベント開催時に応援を出すことになる他の県警でも、上記のような例外的な異動が起こったりするものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • イベントに向けて新たに対策室が設置されたら、そこに色んな部署から人が集まります。が、既存の部署にイベントあるからと違う専任部署の人を入れたりはないです。 イベントに派遣する場合は、所属先がどこでも構わず集めて派遣します。 例えば先のオリンピックも、普段は刑事課なのが、オリンピックの開催期間中は東京や試合がある地方へ一時派遣されたりしますが、その一時のために配属を前もって変えたりはしません。 ただ専任部署にいて、本人の希望や昇進の兼ね合い、また適性の有無により異なる部門に異動はあります。 刑事→交番→刑事とか、交番→刑事→交番とか。 また警部にもなれば、刑事畑にいたのに交通いったりもあります。

    続きを読む
  • 異動はなんでもおきます。 畑違いに行くことも普通にあります。 大規模警備が予定されていたりしたら(例えば植樹祭)数年前から警備2課の人員が増やされたりということはあります。対策室ができますので。そこに交通畑の人も入ります。信号機操作なども絡んできますので。 本番が終われば、縮小になるので、余剰人員はほかの部署にいくことになります。

    続きを読む
  • 基本無いですね。 生活安全部の警察官がいきなり交通機動隊に異動させられたとて、交通機動隊の仕事が身に付いて無ければ、仕事になりませんからね。機動隊や他の本部でも同様です。 ただ、単純な定期異動(イベント等関係なし)として、生活安全部から交通機動隊に異動するケース自体はありますので、たまたま開催年度と被るということは考えられます。

    続きを読む
  • ありません。 そんな必要はありません。 全国規模で応援派遣がありますので機動隊だけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サミット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる