教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級造園施工管理技術検定試験の問題についての質問です。 平成27年度の問題で 〔問題 12〕 造園樹木の根回しに…

2級造園施工管理技術検定試験の問題についての質問です。 平成27年度の問題で 〔問題 12〕 造園樹木の根回しに関する記述のうち適当でないものはどれか。1 、貴重な樹木や衰弱した樹木の場合は、一度に全周の根回しを行わず、2、3回に分 け2,3年かけて行うのがよい。 2 、断根式根回しは、根巻きなどを行わずに側根だけを切断する方法で、一般に深根性の樹種を対象に行う。 3 、根回しの時期は、根の発根が著しい春期が最もよく、梅雨期までであれば良好である。 4 、根回しは、移植に必要な根の範囲で、あらかじめ根を切断し、切断部位より新たな細根の発生を促すものである。 解答は、 2 とされています。 わたしの使ってるテキストでは、 「断根式根回しは、根巻き等を行わず側根だけを切断する方法で、比較的浅根性の樹種に適用される。方法は幹の周囲を掘り回し、そこに出ている根を切り離すだけである。」 と、なっています。 選択肢2を何度読み返しても、「適当でないもの」に思えません。 テキストに誤りがあるのでしょうか。 どなたか解説いただけると嬉しいです。

続きを読む

45閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    断根式根回しは、根巻きなどを行わずに側根だけを切断する方法で、 一般に X深根性X の樹種を対象に行う。 「断根式根回しは、根巻き等を行わず側根だけを切断する方法で、 比較的 *浅根性*の樹種に適用される。 ー ウメやオオデマリ、ザクロやイヌツゲ、アベリアなどを 植え替えたい場合、これらの木の根は***浅根性(せんこんせい:根を浅く張るタイプ)なので 根回しは断根式になります。 断根式根回しとは この方法は溝堀式根回しのように根巻きを行わず、側根(主根から枝分かれした根)だけ切断する方法で、浅く根を張るタイプの樹木に用いられます。 方法は幹の周りを掘り回し、そこに出ている根を切り離します。 その後土を埋め戻します。 https://www.241.co.jp/blog05/10274

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる