教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。私はお恥ずかしながらまだ業界を絞れていない25卒です。就活の軸が、「人の助けになりたい」「人に寄り添いたい」なのですが、この軸が当てはまるというかここがいいかもよという業界はありますかね、? ちなみに、福祉を大学で学んできたのですが、福祉職か一般職かもまだ決まってないです。私はADHD診断済みでして、コミュニケーションが特に苦手な傾向があると診断されました。福祉の実習でもその点が課題とされ、このまま福祉職でいくのか一般職でいいのかが決められません。 しかし、コミュニケーションは苦手ですが、正直どの仕事についても必要な力ですし、苦手だからといって諦めるべきなのか、考えてもわからないです。 助言をくださる方がいたらどうぞよろしくお願いします。

続きを読む

433閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方も言うように少々範囲が広い気がします。 質問者さんの言う人とは「どんな人なのか?」「どのように助けになりたい/寄り添いたいか?」をイメージしてみると良いかもしれません。学んでいらっしゃる福祉分野だけでも、 どんな人→怪我をした人?病気になった人?子育てに疲れた人?働いてる人?学生?子ども?大人?高齢者?罪を犯した人? どのように?→疲れた人を笑顔にしたい! 不登校の人の居場所をつくりたい、仕事に復帰できるよう手伝いたい、バリアフリーな建物や道具を作りたい、高齢者が住み慣れた地域で暮らせるような地域づくりをしたい、 などなど… 仕事というのは本当にたくさんありますし、どれ他人の助けになるものです。直接的か、間接的かくらいの違い程度だと思います。 企業の説明会に行くだけでも発見は多いと思います。いろんな方から話を聞いてみることを勧めます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる