教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高二です。 大学に行かずに防衛省一般職(事務)で働こうと思っています。 個人的な心配事としては ・大学生としての期…

高二です。 大学に行かずに防衛省一般職(事務)で働こうと思っています。 個人的な心配事としては ・大学生としての期間がないため、大学に対してコンプレックスを持ってしまう。・防衛省を辞めたとして、大学を出ていないので一般企業では雇ってもらえない? ・給料が一般的に多いのか少ないのかわからない こんな感じです。 この仕事、給料で満足できない場合、最低でもニッコマら辺の大学は出たほうがいいのかと思ってしまいます。 うまく言葉をまとめることができないのですが、皆さんの考えやアドバイスを頂きたいです。 p.s 防衛省の職員として働きつつ、勉強をして知識をつけた上で国公立や早慶を受けるのはアリだと思いますか?

続きを読む

84閲覧

回答(3件)

  • 写真の講師ですが、僕の生徒さん達は、大学卒で一旦就職したが辞めた方!大学を中退して来ている方、高校を出て一旦就職して辞めた方など、就職または再就職を目指す皆さんです。 ロジスティックスと言う分野が就職先で、100%就職には成功させてます。 就職後の皆さんを見ていると、たとえ日東駒専でも大学卒の方たちは、10年後、15年後の役職を見ていると、やはり出世されている方々が多くおります。 やはり学卒と言うのは、それなりに重みがありますね!

    続きを読む
  • >大学生としての期間がないため、大学に対してコンプレックスを持ってしまう。 →コンプレックスを持ちそうだとすでに予見できてるなら、大学に行ったほうがいいですよ。 一生のコンプレックスになります。 >防衛省を辞めたとして、大学を出ていないので一般企業では雇ってもらえない? →そんなことはないですが、新卒ではない時点で不利ですよね。転職という時点で。でも多少は大卒のほうが選択肢多いです。 >給料が一般的に多いのか少ないのかわからない →一般的にはやや多めです。同年代年収と比較して数十万ほど多いのではないでしょうか。 >防衛省の職員として働きつつ、勉強をして知識をつけた上で国公立や早慶を受けるのはアリだと思いますか? →防衛省で働いても大学入試のための知識はつきませんから、私的にはナシです。 働きつつ勉強するくらいなら、1年間勉強に専念したほうが学力伸びます。 ちなみに防衛省一般職も大きく2つに分かれ、地元志向の高まりを踏まえて、地元を中心に人事が考慮されるコース(機関採用)と、本省で官僚として働くのをメインとしたコース(内局採用、本省所在機関採用)に分かれますから希望により良いコースを志願されたら良いと思います。

    続きを読む
  • そんなに大学が気になってて それも国公立・早慶に興味があるなら 事務官なんてならないで 最初から国公立なり早慶なりの大学に行けばいいと思います 出てからあらためて国家一般職大卒か国家総合職を受けて 晴れて自衛隊に入ればいいでしょう 収入が良いか悪いかは 人によって感じ方が違うので分かりません 国家公務員ですのでね 自分はまあ普通だと思います 貧乏ではないけど 決して高給取りではないってところで 補足ですが 受ける採用試験は国家一般職ですが 採用後の身分は特別職の自衛隊員ですので間違いないように 試験種は一般職(つまりノンキャリ)と総合職(いわゆるキャリア)に分かれており 国家公務員としての身分は 一般職(普通の国家公務員)と特別職(自衛隊員、裁判所職員や国会議員等 普通の国家公務員とは違う立場の職員)に分かれます 自衛隊・防衛省に一般職国家公務員はほぼいません ある特別な30名程度を除き 他は全て つまり自衛官も事務官等も特別職です

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる