教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

1級土木施工管理技士の受験資格ですが、令和6年度より改正になったのでしょうか? 平成6年度生まれ中卒で、令和6年度で3…

1級土木施工管理技士の受験資格ですが、令和6年度より改正になったのでしょうか? 平成6年度生まれ中卒で、令和6年度で30歳になります。 実務経験何年以上で受験資格はありますか?

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 二級を持ってないと仮定して簡単に書きます。 一次試験は受験出来ます。 合格すると、施工管理技士補となり、以後は永年で一次試験は免除されます。 二次試験は1年足りないかなと思います。 中卒の場合は実務経験が15年間になりますので、3月31日時点での実務経験とされてるので、中卒即入社しても1日足りないと思います。 よって二次は来年以降になります。 二次を受験できる可能性としては、 二級を取得している 専任の主任技術者を1年以上経験しているになります。

    続きを読む
  • 令和6年度からの、1級土木施工管理技士検定が改正に成ります。 新受検資格では、19歳以上なら一次検定は実務経験無しで受験可能ですが、一次合格後の実務経験が必要です。 ご質問の受検資格は旧受検資格で、卒業後15年以上の実務経験年数(1年以上の指導監督的実務経験年数が含まれる事が必要です)で一次・二次への同時受検が可能です。 もし質問者様が2級二次の合格又は、専任の主任技術者経験をされて居られたら、短縮され1級一次・二次の同時受検が可能です。 目標の資格取得に向けて頑張って下さい

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 6年度より改正となりますが、経過措置として、令和10年まで旧受験資格でも、受験が可能です。 ご自身で、試験機関のサイトをご覧ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる