教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒警察官志望です。 警察官採用試験は独学でも大丈夫でしょうか?

高卒警察官志望です。 警察官採用試験は独学でも大丈夫でしょうか?他の方の質問の回答を拝見したところ、『私立専科はキツい』と答えられてました。私は公立が落ちてしまい私立の調理科に進学しました。中学校の頃から警察官は夢で、ずっとなりたいと思っていたのですが私立に進学する前に親から「うちに金ないからゼミとか予備校にいけないよ」といわれ、警察官の夢を半ば諦めかけていましたがやっぱ未練がありまして…。(私立に行くのにも教育ローンを組んでます) 警察官採用試験の1次は独学でいけるかもしれませんが後にある面接試験がやはり独学ではキツいかと思っています。体力付けは部活で充分と聞いたので部活を全力でやっています。結局は自分の努力次第ですが、相談したくて。 調理科を志望した理由は私が料理がそこそこ得意だったことと。警察官になれなかった時の保険のためです。 また、独学での勉強法のコツなどを教えて頂きたいです。長々とすみません。最後まで読んでいただきありがとうございます。

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 体力的に問題ないなら警察官いいですよ。独学で受けてみてください。地方自治体管轄ですからその地によって倍率かなり違います。私は公務員でも国家公務員刑務官を勧めてますが。とにかく公務員は地味ですがいいですよ。がんばってくださいな。

    1人が参考になると回答しました

  • 1次試験の教養試験はあくまでただの足切りでしかないので、5〜6割の点数が取れてれば問題ありません。(ただ勉強は頑張りましょう!) 教養試験の影に隠れて見落としがちですが、作文試験も以外と配点大きいのでしっかり対策してください。 面接については各警察が主催している採用セミナーを活用しましょう。現役の警察官にアドバイスを求めるのが一番です。(質疑応答の時間に出来るだけ質問して必ずメモをとりましょう!)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 担任・進路指導の教員に相談する案件です。

    1人が参考になると回答しました

  • はい。私立の専科からは難しくなります。効率の職業高校からでも難しくなります。 理由は簡単です。高校で習う主要五科目の中からも、採用試験問題に取り上げられるからです。 職業高校などでは、習わないかもしれません。これは圧倒的に不利ですよね? 面接なんてどうでもいいですよ。まじめに答えていればそれなりの点数をもらえます。それよりも一次試験の高得点が一番重要です。 あとは作文です。作文も合否を分けるくらい重要です。 それから、部活動でインターハイや国体選手になっておくと、警察官採用試験では有利に働きます。 独学でやるなら、普通科高校が使っている主要五科目であなたが習っていない科目があれば、そちらの教科書ガイドなどを購入してすべてやることです。高校の教科書が難しいようなら中学校1年からすべてやり直しです。それができれば独学での受験もパスできることでしょう。 というか、多くの受験生が独学で警察官になっています。やったかやってないか?の差です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる