教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の試験に向けてについて 宅建の勉強方法についてなのですが、YouTubeを見ながら大事なとこを教科書に線を引き、後…

宅建士の試験に向けてについて 宅建の勉強方法についてなのですが、YouTubeを見ながら大事なとこを教科書に線を引き、後でさらっと見て問題を解くというやり方をしています。YouTubeでは重要な点をまとめてらっしゃる方が多いので教科書の内容を飛ばしたりしているときもあります。 ここで質問なのですが、今まで通りYouTubeを見ながら 重要点を押さえながらやるやり方(あとから予備知識をつける)と 教科書通りにやるやり方(重要点もサブ的なとこも落とさず1つの単元ごとに完璧に覚える)どちらの方が良いのでしょうか? なめた質問すみません。ですが、やるからには本気で取り組もうと思っています。受かった方の意見を聞いてみたいです。お願いします。 長文失礼しました。

続きを読む

197閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >宅建士の試験に向けてについて 宅建の勉強方法についてなのですが、YouTubeを見ながら大事なとこを教科書に線を引き、後でさらっと見て問題を解くというやり方をしています。 YouTubeでは重要な点をまとめてらっしゃる方が多いので教科書の内容を飛ばしたりしているときもあります。 ここで質問なのですが、今まで通りYouTubeを見ながら重要点を押さえながらやるやり方(あとから予備知識をつける)と教科書通りにやるやり方(重要点もサブ的なとこも落とさず1つの単元ごとに完璧に覚える)どちらの方が良いのでしょうか? その2つをくらべるなら「前者」をおすすめします。→教科書(テキスト)を読んで、「重要点もサブ的なとこも落とさず1つの単元ごとに完璧に覚える」なんて無理です。 >なめた質問すみません。ですが、やるからには本気で取り組もうと思っています。受かった方の意見を聞いてみたいです。お願いします。 本気で取り組み一発で合格したいなら、おすすめしたい学習方法は次です。 〇1周目: (1)テキストに掲載されている順に、1つのテーマについて、解説されている動画を見る。 (2)そのテーマについて、テキストを精読する。 (3)「分野別過去問題集」を開き、そのテーマに関する問題をていねいに読み、解答・解説もていねいに読む。 翌日は、この(1)~(3)を復習し、次のテーマを同じ手順で学習する。 テキストを最後までやり終えたら、最初のテーマにもどって2周目をやる。 〇2周目: (1)テキストに掲載されている順に、1つのテーマについて、解説されている動画を見る。 (2)そのテーマについて、テキストを精読する。 (3)「分野別過去問題集」を開き、そのテーマに関する問題をていねいに読み、「テキストを見ながら解く」。そして、解答・解説をていねいに読む。 翌日は、この(1)~(3)を復習し、次のテーマを同じ手順で学習する。 テキストを最後までやり終えたら、最初のテーマにもどって3周目をやる。 〇3周目: (1)テキストに掲載されている順に、1つのテーマについて、解説されている動画を、「1.25倍速で」見る。 (2)そのテーマについて、テキストを精読する。 (3)「分野別過去問題集」を開き、そのテーマに関する問題をていねいに読み、「テキストを見ないで解く」。そして、解答・解説をていねいに読む。 翌日は、この(1)~(3)を復習し、次のテーマを同じ手順で学習する。 テキストを最後までやり終えたら、最初のテーマにもどって4周目をやる。 〇4周目: (1)テキストに掲載されている順に、1つのテーマについて、テキストを精読する。 (2)「分野別過去問題集」を開き、そのテーマに関する問題をていねいに読み、「テキストを見ないで解く」。そして、解答・解説をていねいに読む。 毎日、原則として動画は見ない。新たに2つのテーマを学習する。→前日のテーマ2つと合わせて4テーマを学習する。 翌日は、この(1)~(2)を復習し、次の2つのテーマを同じ手順で学習する。 テキストを最後までやり終えたら、最初のテーマにもどって5周目をやる。 〇5周目: (1)テキストに掲載されている順に、1つのテーマについて、テキストを精読する。 (2)「分野別過去問題集」を開き、そのテーマに関する問題をていねいに読み、「テキストを見ないで解く」。そして、解答・解説をていねいに読む。 毎日、原則として動画は見ない。新たに3つのテーマを学習する。→前日のテーマ3つと合わせて6テーマを学習する。 〇6周目: (1)テキストに掲載されている順に、1つのテーマについて、いきなり過去問を演習する。そして、解答・解説をていねいに読む。 (2)過去問演習をして気になる点が生じたときだけ、テキストを開いて基礎知識を確かめる。 毎日、原則として動画は見ない。新たに4つのテーマの過去問演習をする。→前日のテーマ4つと合わせて8テーマの過去問演習をする。 〇7周目以降: 過去問題集を1周やるごとに、「1日に演習する過去問の数」を増やす。 私が受験したときは、分野別過去問集(500問)を使い、過去問演習を10周やって本試験に臨みました。→最後の10周目は、(試験日が直前にせまっていたこともあって)、1日250問のペースでやり終えてしまいました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる