教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【要約】新卒カード捨てて資格勉強に専念するのはあり?

【要約】新卒カード捨てて資格勉強に専念するのはあり?3月に大学を卒業する者です。去年の5月頃に内定を頂き就活を終えたのですが、特にやりたいこともないまま働くことに納得できず、内定先の懇親会や研修なども肌に合わないと感じたこともあり、今になって内定辞退の旨を会社側に伝えようか迷っています。 そこで改めて自分のやりたいことを考えた結果、以前から興味を持っていた社労士を目指したいと感じ、年末あたりから資格勉強を始めました。働きながら資格勉強をすることも視野に入れていましたが、昔から何か一つの物事に打ち込むことが好きで、このまま資格取得に専念したいと考えています。 新卒カードを捨てることに対する不安はあるのですが、誰もが知るような大手企業という訳でもないので別にいいかな程度にしか考えていませんでした。 周囲に話すと「せっかく大学を出たんだから〜」というふうに言われ、あまり良い顔をされません(当たり前ですが) この選択はそれほどに馬鹿げたものなのでしょうか? 極論「自分のことなのだから好きなようにしたらいい」が正解なのでしょうが、あくまで「個人的な意見」という形で回答していただければ幸いです。

続きを読む

225閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 一つの事を・・・と言いますが、社会に出たらそんなこと言ってられませんよ。 社労士とったって、勤務が厳しいのでは。 お金があるのでしょうが、勤務したくない、学生のままでいたいと言う感じもします。 生涯のある方ならば、アリですが、そうでなければナシかと思います。 また社労士落ちたらどうするのですか。資格とっても、イコール就職ではないですよ。

    続きを読む
  • 個人的にはナシです。周囲の人と同じ感想です。

  • なしです。 公認会計士だとか司法予備試験など超難関資格なら新卒カードを捨てて資格勉強に専念するのもありかもしれませんが、社労士ならおすすめしません。 まず、社労士の合格者の8割以上は会社員などの社会人です。 学生はたった0.8パーセント、試験浪人も含まれる無職の人は12.3パーセントしかいません。 つまり社労士は基本的に社会人経験がある人がとって活用する資格です。 なので社会人経験がないと資格取得後に困ります。 例えば資格取得後に開業しても、会社の仕組みがわからないとどのように営業すれば良いのかわからないですよね? そもそも、営業などに必要な社会人のマナーも身に付けていないかもしれません。 試験合格後に社労士事務所に就職してそれらを身に付けようとしても、社労士事務所は小規模なので社会人のマナーまで教える余裕はありません。 新卒採用をする企業というのはそういうことを教える余裕がある企業です。 また、近頃は試験合格者の増加で社労士事務所への就職も難化しているので、ここでも社会人経験が豊富なライバルに負けてしまう可能性が高いです。 よって社労士を目指すなら、社労士として役立つスキルや経験を吸収するために新卒で就職したほうがいいです。 また、試験合格後に事務指定講習を受けて即開業する場合、開業資金は最低100万円、出来れば300万円ぐらいはあったほうが無難です。 そうした資金を得るためにも新卒正社員の立場でお金を貯めることをおすすめします。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 当たり前になしだけど、あなたの場合はもうすでに新卒カードは捨ててるのでまぁ好きにしていい

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる