教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地元で就職して欲しいと内定取り消しを迫る親。就職先には親の意見を反映させるべきでしょうか?現在、母と私、妹で、就職に関し…

地元で就職して欲しいと内定取り消しを迫る親。就職先には親の意見を反映させるべきでしょうか?現在、母と私、妹で、就職に関して意見の対立が起きています。私は、勤務地を絞ると企業の選択肢が狭まることなどから、地元から極端に遠いところ以外は、勤務地の制限無しに就職活動をしたいと考えています。現時点で結婚願望はなく、ずっと仕事をしていきたいと考えています。 妹は、就職活動中から勤務地や営業という職種に関して母や祖母と揉めつつも内定が決まり、配属先希望が通らず、先日東京配属になることが決まりました。現時点で結婚願望は分からないそうです。 母は、私には、同居、別居は問わないけれど、近場で就職すること、また、その他にも母の意見を色々と取り入れた会社に決めて欲しいと考えています。妹には、配属先が遠すぎるので、内定を取り消してもらい、地元で働ける職を探すことを希望しています。そして私たち2人に、仮に結婚や出産を経ても働き続けて欲しい(そうあるべき)と思っています。 理由は、 ①現時点で結婚願望がなくても、将来的には結婚、出産をしたいと思うようになる可能性があり、そのような女性が男性と同様に継続的に働くためには、親の支援が必要になってくるから。 ②私達の気質(妹は就職活動以後突然体調を崩しやすくなったことなど)から、支援を受けながら働くのが向いていると考えているから。 ③母達に病気や怪我などがあった場合、母達が私たちの援助を受けられ、お互いWin-Winの関係を築ける。子供としては、親へ援助することも見据えて、親が納得する進路を歩むべきだから。 ④母が私と妹の学費、生活費(私は浪人時代の予備校代も)など全てを負担してくれたことも考慮すると、勤務先の決定には親の意見を反映させるべきだから。 ⑤距離があると、私達への心配が大きくなり、心理的ストレスが増える。 ⑥母の大学時代の友人や親戚関係の方達は、全員実家にすぐ帰れるエリアで就職していること。 などです。 大学受験の際に、就職する場所の条件などは特に言われていませんでした。 祖母は母の意見に賛成しています。祖父は母の意見に賛成寄り?ですが、詳しくはよく分かりません。父と母は昔から仲が悪く、父からは何も言われていません。 私は浪人時代の予備校代、私立理系大学6年分の学費、生活費を全て負担して貰っており、大学入学の際には引越しも手伝って貰うなど、母や祖母は今まで沢山の手助けをしてくれました。今までの進路も、有り難いことに私の希望を受け入れてくれました。親や祖父母には受験のことで迷惑を掛けて大変申し訳なく、またとても感謝しています。しかし、結婚願望もないため就職後に母からの援助を受けることを考えておらず、勤務地を制限されることを受け入れることが出来ません。 妹は、就職活動中は揉めていましたが、内定が出てからは、一旦会社の話は出なくなり、就職先を認めて貰えたと思っていました。しかし、配属先が出てから内定の取り消しを求められたことと、引越しには一切協力しないことを伝えられたので、貯金をしていなかった妹は引越し資金をどう工面するか悩んでいます。 そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、 ①今までお金をかけて育ててきてもらった恩があるので、子供としては勤務地に関して母の意見を飲むべきでしょうか? ②また、私達が折れない場合は、母に希望の金額を聞いて、卒業後に返済するなどすべきでしょうか? 複数の大学の友人や周囲の大人(主に子持ちの女性)の意見を聞くと、勤務地や職種に関して口出しやアドバイスはされる(する)ことはあるけれど、強制はされない(しない)、また働くのは自分自身なので、親の意見で決める必要はない、という意見ばかりでした。 このことを母に伝えたところ、①私たちが上記の情報を相手に確実に伝えたか母からは確認が取れないこと②社会人を経験していない学生側の意見は現実的でないこと(また、学生の保護者の経歴や家庭の状況も分からないこと)③私達が意見を聞いた親側の立場の人は、結婚後パートで働いている人や、主婦の方で、男性と同じように継続的に働くことを経験していない人であることから、参考にならないとのことでした。 母は、上記のことを考慮し、一般常識と照らし合わせたら、自分の意見は正しくて、私達2人の考えが間違っていると言います。私達は、今まで母に育ててきてもらったので、母の意見が間違っている?(間違っているかを決められる話かは分かりませんが、、)とは言えません。話し合いの際は、母、祖父母、私、妹でしか話したことがないので、段々自分が間違っているのかも?とよく分からなくなってきました。 第三者のご意見も聞きたいと思いました。よろしくお願いします! 前質問に個人情報が入っていたので再質問です。

続きを読む

156閲覧

回答(3件)

  • こんにちは、1児の母です。 お母さんはあなたのことを心から思ってではなく、側にいてくれないと「自分が」不安なことが嫌なんですね。 「親を助けるべき」「恩返ししろ」 一般論としては間違ってはいません。 けど親から出てきていい言葉じゃないんです。 それを盾にしていることがタチが悪いと思います。 「お客様は神様です」という言葉は、店員さんがいうから美徳なのであって 客が「お客様は神様なんだから神扱いしろ!」 と言ってはお門違いです。 私の周りにも共働きで子どもがいて実家は遠方なんて人は今の時代ゴロゴロいますが普通にやっていけてます。 保育園がありますしね。 そして母が過保護だとしっかり文章にまとめられているのに 「間違っているかも?」と不安になったり、自分の意見に自信を失ってしまってるのが問題だと思います。 自分で決められる代わりに、責任やリスクが自分のものになることが怖いんじゃないですか? しかしここで母親の意見を通す、と決めたらあなたの責任です。社会人になって母親のせいにはできません。 いつか産まれてくるかもしれない自分の可愛い子どもに自分と同じ不安を抱かせる環境は、後で自分が苦しむと思いますよ。 あなたは生まれてくる時に 「何でも言うこと聞くから、あなたたちの子どもに産んでください!」と頼んでませんよね。 ご両親が自分たちの都合であなたに「産まれてきてほしい」と産んだんですよね。 。 「育ててくれた感謝の気持ち」はもつべきですが、気持ちだけでそれ以上はしなくていいです。 だって産んだのはそっちの都合でしょってことです。 今が人生のターニングポイントだと思います。 親から離れて、「母親がいなくても大丈夫」という自信を持てるか持てないかで今後の人生は変わりますよ。 こんな平和な時代、平和な日本に産まれて、一度きりの人生です。 どうか悔いなくされてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まっったく反映させなくて良いです。 こちら社会人10年目ですが、両親からそんなこと言われたことありません。 周りの友人、先輩後輩にもいません。 就職するということは自立への1歩。 そこで親の意向を反映させるとどこまでも親はついてきて自立になりません。 お母様の考えを受け入れると恐らく今後例えば転職したいとか、良い御縁があって結婚することになったりしても 親の意向を……と言われ続けることになりそうですよ。 確かに長い間助けてもらってきたでしょう。 でも、それとこれとは話が別です。 実際に仕事をするのはお母様でもお祖母様でもなく質問者さんと妹さんです。 決める権利はそれぞれご自身にあります。 お金を返す必要も無いし、内定を蹴る必要もありません。 ちなみにわたしの両親(間もなく還暦)は父の就職と同時に地元を離れ関東に越してきています。 両親の地元は中国地方です。 母は大学をストレートで卒業後中国地方で働いていましたが地元からは出て寮でしたし、父はニ浪ニ留→就職と同時に結婚と中々な経歴です笑 学費も親に返してないって言ってましたよ。 昭和中期の人でもこんなもんです。 ちなみにわたしも新卒時いきなり地方配属になりました、意外と楽しかったですよ。 大丈夫、何とかなります。 お二人の人生です、悔いのない選択をしてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コテコテの昭和、古い価値観ですね。時代の変化に乗り遅れている苔むした石頭という印象です。 3歳までに親孝行は終えています。学費の返済義務はありません。職業選択の自由は憲法で保障されています。束縛は親のエゴです。 親と価値観が一致して、将来的に助けてもらうために地元に残る保守派が多いのも事実ですが、全国転勤を厭わない女性も実在します。 チャレンジ精神を潰そうとする親は毒親だと思います。 ただ、知らない土地で、核家族で、働きながら子育てするのが大変なのも事実なので、お母さんの価値観全てが間違っているとも言えません。 様々な意見を聞いた上で、よくよく考えて、決断するのはあなたです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる