解決済み
‟士”の国家資格をお持ちの方、特に中小企業診断士の方にお尋ねしたいです。 国家試験受験を目指した学習方法、時間管理方法についてお教え下さい。現在、老人ホームに入所している母の介護を行いながら、パートタイマーとして会計事務所で在宅勤務をしている者です。 中小企業診断士試験を受験したいと希望しておりますが、今一つ行動に移す勇気が出ません。 以前、顎関節症で大学病院を受診していて寝たり起きたりで、精神的に不安定であった中で、焦って働けないならその代わりに資格を取ってと学習したものの、当然学習に集中できず、只々自分を苦しめて余計に体調を崩しただけに終わり、それが強いトラウマになっています。 勇気が出ない理由として、以下の3点を恐れているのだと思います。 もし、また失敗に終わったら、 1.お金と時間を無駄にする。 2.自分を辛くする → 体調を崩す → また家族にしわ寄せする → 家族を辛くさ せる。 3.仕事が中途半端になる 上記3点の不安が湧く原因に私自身が、 1.学習方法に関して無知である。 2.時間管理に関して無知である。 という2点が挙げられると思います。 ですので、既に受験に成功なさった方々に、学習方法・時間管理方法について良いご教示をお願いしたいと思います。 様々な書籍やネットの記事などに、過去問をしっかり解くようにとありますが、それ以前にテキストを読み込むことに時間がかかり、前回落ちこぼれました。 こういった場合どのように克服すればよろしいのでしょうか? 資格を取ること自体は、決してゴールだとは思っておらず、そこから先に自信が望むキャリアの開拓をする、スタート地点に立つための最低条件であると思っています。 前回と違い、今は中小企業診断士として、具体的にどのような仕事をどういう手法で行いたいかといった希望も持っておりますので、前回よりはステップアップしているかと思います。 また、何故中小企業診断士になりたいのかという理由も"社会に寄生して生きるのではなく、社会に貢献して死ぬ人間でありたい”という理念の下、それを実現するための手段として"人を活かして生きる”経営コンサルタントとして人様の事業を支援することで、社会貢献したいと言ったものをはっきりと意識するようになりました。 今年の夏、「経営情報システム」「経営法務」「中小企業経営・政策」の暗記を求められる3科目を受験して、来年夏に残りの4科目、2次試験と考えております。 専門学校に通学とWEB受講の両方のスタイルでの学習を予定しておりますが、まだ申し込みには至っておりません。 どうかご指導のほど、よろしくお願いします。 今度こそ全力を出し尽くしたいと願っております。
209閲覧
仕事をしながらだと合格レベルまでに2年はかかるでしょう。あと試験は運もあります。勉強すれば絶対に受かる、という試験ではないですが、やってみては?WEB形式で、質問無制限のスクールがオススメです。
1人が参考になると回答しました
中小企業診断士の資格を持っているので簡単に助言します。 診断士の資格は自己満足だけで、仕事が増えて収入がアップしたり、尊敬されるものではありません。 中小企業の経営者なので率直に言うと、診断士は経営経験のないアマチュアなので経営に関しては役に立ちません。 それでも診断士資格を取りたいのであれば、一次試験は過去問、二次試験はふぞろいな合格答案を使えば、独学でも1000時間くらい勉強すれば合格できます。 資格学校はあまり意味がないと思いますが、二次試験に関しては賢くない人でも合格率が数パーセントアップするかもしれません。
1人が参考になると回答しました
私は電話級アマチュア無線技士(現在の第4級アマチュア無線技士)を持っています もちろん‟士”のつく国家資格です がんばれば取れるので勉強してください
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る