教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系なら社労士か電験どちらが一生モノの資格になりますか?

理系なら社労士か電験どちらが一生モノの資格になりますか?

828閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • あなたが生涯にわたって実務経験が得られる環境次第 電験も三種じゃまともな金が得られない(二種もせいぜいあと10年) 社労士はわかりません。

    続きを読む
  • 社会保険労務士も電験三種も学習時間は1000時間程度と言われています。 社会保険労務士は大学卒業の他、理系資格(一級建築士、1級施工管理技士、電験2種以上・・・)でも、受験資格を生じます。 電験は技術計算が必要で、特に電気理論が理解できないと合格できません。 電験は合格は10%で、社労士は5%くらいです。 ただし、社労士の場合、技術計算がなく適当にマークしても受験は可能ですし、文系の人も多く受験できるので、合格5%といってもかなり受験層のレベルのバラツキがあります。そのため、難易度的には社労士の方が難しいですが、電験は受験者層が最初から絞られています。 電験は「電気管理技術者」(免状取得後、実務経験5年、講習で3年)必要です。かりに免状取得しても実務を積める企業にいないと独立できません。また年次点検に必要な試験機は高く、技術者協会のような互助組織に入会する必要もあります。 結論とすると、電気主任技術者は人でが足りないので、免状取得者は必ず雇用機会がありますし、社労士の場合は独立して事務所に所属できます。 電気主任技術者の場合は、独立しても33点以上、小さいものまで含めれば80件くらいを担当することになります。 私は両方取得して若いうちは電気主任技術者に軸足を置き、社労士は60才以上の備えでいいのではないかと思います。 ただし1つ言えるのは、「士業(さむらいぎょう)」と言われているのが、ほとんどAIにとって代わられるのではないかという指摘があるのです。 そういう意味では電験の方がいいのかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる