教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

24卒NNTです。今まで何もしてきませんでした。正直就活舐めてました。 厳しいことを言われるのも仕方がありません、覚悟…

24卒NNTです。今まで何もしてきませんでした。正直就活舐めてました。 厳しいことを言われるのも仕方がありません、覚悟の上で質問させてください。先日はじめて大学に届いていた求人の企業に応募し、初めて面接を受けました。自分なりに企業研究、業界研究、他者比較もしましたが、全く触れられず一次で落とされました。 この時期だしもうどうしたら良いのかわかりません。 本当にこの時期まで何もしてこなかった自分が悪いのですが、職種にこだわりはあるものの業種に大したこだわりはなく、企業も絞り込めません。 大学のキャリセンは何度も利用しましたが、口では親身になります、頑張りましょうと言うもののいざ行くと対応が粗雑というか、話聞く気あるのかな?大丈夫かな?と不安になるばかりです。ハロワの方も同様です。(この時期では25卒の対応やその他業務もあるでしょうから忙しいのは重々承知です)キャリアカウンセラーの方は唯一本当に親身になってくださっている印象がありますが、なかなか予約が取れません。 勧誘の電話がしつこくあまりいい印象がないのですが、やはりエージェントを使うべきなのでしょうか? 現在似た状況の方、過去に似た状況の方、どのように活動されたか教えてください。よろしくお願いいたします。 以下企業検索に使用しているサイト マイナビ、リクナビ、キャリタス、doda、地域のキャリセン、ハロワ、学校の求人検索

続きを読む

4,113閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 私の職場の先輩は大学四年生の5月頃に内定が出ていたものの、やっぱり嫌になって3月に内定辞退し、就活エージェントを使って今の会社からギリギリ内定が出たそうなので、まだ何とかなるかもしれません。 とりあえず、これ以上後悔する事がないよう何か行動してみるといいかもしれません。

  • ご愁傷様です 今年はあきらめて第2新卒で就活してください その来年25卒も内定は25%くらいだと思います インターンシップもすでに26卒向けです 第2新卒で不利にならないのは公務員採用が考えられますので頑張ってください

    続きを読む
  • 面接練習と割り切って多少希望に沿わない求人でも片っ端から受けて、エージェントは使わない方がいいと思います。無理やり面談組まされたりするので…。

  • 親御さんにお願いして1年留年させてもらい25卒として就活するか、いっそ公務員試験等に切り替える方がいいかもしれません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる