教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自転車技士や自転車安全整備士の資格を取るには、実務経験が2年必要だそうですが、 例えば自分で自転車屋を開業してしまって…

自転車技士や自転車安全整備士の資格を取るには、実務経験が2年必要だそうですが、 例えば自分で自転車屋を開業してしまって、2年後に受験というのはありえますか?(調理師免許は、その方法で受験できますよね?)

315閲覧

回答(4件)

  • いわゆる丁稚2年という縛りが前提条件では?親方や先輩からの指導がある事が普通。実務経験2年を証明するにしても署名者欄の店主=受験者というのは矛盾していると思います。

  • 受験申請に2年の実務経験を認めてくれる人を書く欄があるのよ。自分で開業してしまって誰に認めてもらう? 出張修理の人のブログで、認めてくれる人を探して受験した人いるね。結局不合格だったけど。

  • おかしなシステム 実技試験はあっても良い実務経験2年は不要では 不正をする人は十年でもする

  • 「資格保持者の管理の下でに2年の実務経験が必要」という意味ですのでできませんし、無資格者が開業したところでなにも作業をすることができませんので、いつまでたっても資格取得のための”実務経験”にはならないので無効です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる