教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳男性です。 先日精神科で検査したところIQ69の軽度知的障害と診断されました。 一般職で約6年間働いて来ました…

27歳男性です。 先日精神科で検査したところIQ69の軽度知的障害と診断されました。 一般職で約6年間働いて来ましたが、障害者雇用に切り替えた方が良いのか悩んでいます。今は製造業で仕事をしていますが、転職するべきでしょうか? 人間関係にも疲れを感じて、仕事も毎日大変です。 今は、気合いとやる気で頑張っています。 資格は自分なりにたくさんとりました。 エックス線作業主任者 第一種陸上特殊無線 フォークリフト ガス溶接 アーク溶接 今後取る資格予定 危険物乙4 移動式クレーン です。 転職するにあたり、年を取ってしまったのでポテンシャル採用と言うよりも経験やスキルで見られる年齢になってしまったので、採用が難しい様であれば障害者年金、もしくは手帳の取得をして生きて行くしかないですかね?

続きを読む

435閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    病院で軽度知的障害と言われても療育手帳を取得するのは難しいです。 知的障害は18歳までにあるものを言うので療育手帳を取得しようと思うと18歳までに知的障害があり困っていた事を証明しなければ手帳の申請が出来ません。 例えば母子手帳に記載されている。乳幼児期に療育に通っていた記録、支援学級に通っていた記録、小児科で知的障害の相談をしていたなどのカルテのコピー、小中学校の通知表に知的障害があり困っていた記録などを提出しなければ申請する事も出来ません。 申請できて初めて県の指定する日時、場所へ行き検査をし審査をされます。 療育手帳は医師の診断書で審査をされる訳ではないので病院でそう言われてもあくまで病院の参考程度にしか過ぎません。 それらが用意できないと療育手帳の取得は断念するしか無く18歳を過ぎてからはとてもハードルが高いです。 また障害者雇用に切り替えるにしても障害者雇用は障害者手帳がないと働けません。 疲れは仕事をしている限り無くなる事は無いし中々仕事を楽しんでしている人なんて稀です。 趣味でも無い限り仕事を楽しいなんて思えないかと。給料を貰っている限りそれは仕事として割り切っている人が殆どかと。 正直辞めるのは簡単ですが障害者雇用って身体は求人多いですが知的や精神の求人はめちゃくちゃ少ないです。またあっても狭き門です。 障害や病気の知識の無い人達が単に会社の命令で障害者雇用担当になるだけなので障害者雇用に入ったからといって自分が思う様な配慮があるとは思わない方が良いです。働く仕事内容や時間が限られているので当然給料も下がります。 心を壊して今の仕事で働く必要は無いけれど6年も続けてこれたらのなら慣れている環境で続けた方がマシな時もあります。 その辺もよく考えて決めた方が良いです。軽度ほど支援はありませんので。

  • 軽度知的障害当事者です 37歳で軽度知的障害だと診断されるまで 一般で沢山の仕事をしてきましたが 今は、障害者雇用で 働いて5年目を迎えました サポートをしてくれている 会社に登録しているので サポートしてくれてる 職員のおかげです 一般勤務だと健常者と 同じように仕事レベルが 求められます メンタルの悪化もあります 精神科で知能検査を受けたかと思います 知能検査の結果に 得意不得意が書いてあると思うので得意不得意を 知って自分の障害の 能力に合わせて働く方がいいです

    続きを読む
  • 静岡県公式ホームページ Foreign language 現在の位置: ホーム > 健康・福祉 > 障害福祉 > 知的障害福祉 > 療育手帳について ここから本文です。 療育手帳について ツイッターでツイートフェイスブックでシェアラインでシェア2 いいね! ページID1023697 更新日 2023年10月2日 【重要】身体障害者手帳業務における情報連携のひも付け誤りと 療育手帳と精神障害者保健福祉手帳における情報連携の停止について 根拠 療育手帳制度要綱(昭和48年厚生省事務次官通知)及び静岡県療育手帳交付規則に基づく制度です。 目的 知的障害のある方に療育手帳を交付することにより、一貫した相談・指導を行うとともに各種の福祉サービスを受けやすくすることを目的としています。 交付対象 児童相談所又は知的障害者更生相談所において、知的障害と判定された方が対象となります。 相談窓口 療育手帳の交付には児童相談所又は知的障害者更生相談所の判定が必要となります。 お住まいの市町の福祉事務所又は障害福祉担当課までご相談ください。 各種様式 各市町の担当窓口にも同じものを用意してあります。 申請等に当たり、資料の添付が必要なものがあるため、様式のご利用に当たっては、各市町の担当窓口に事前の確認をお願いします。 新規申請 交付申請書 (Word 24.5KB)新しいウィンドウで開きます 調査票 (Word 150.0KB)新しいウィンドウで開きます 再判定申請 再判定申請書 (Word 23.5KB)新しいウィンドウで開きます 調査票 (Word 150.0KB)新しいウィンドウで開きます 再交付申請 再交付申請書 (Word 19.0KB)新しいウィンドウで開きます 申請の取下げ 申請取下書 (Word 33.5KB)新しいウィンドウで開きます その他 記載事項変更届 (Word 43.0KB)新しいウィンドウで開きます 転入届 (Word 23.0KB)新しいウィンドウで開きます 転入申出書 (Word 27.0KB)新しいウィンドウで開きます 転出届 (Word 22.5KB)新しいウィンドウで開きます 資格喪失届 (Word 32.0KB)新しいウィンドウで開きます 手帳の等級 A(重度):IQ35以下、又はIQ50以下かつ身体障害者手帳1、2、3級保持者 B(軽度):Aに準じ、概ねIQ70以下(他の障害により社会適応能力が低いと認められる場合はIQ79以下)、またはIQ80~89で発達障害の診断を受けた者 手帳の等級については、知能検査により算出された知能指数(IQ)を原則としますが、社会生活能力、介護度等を考慮し、静岡県療育手帳判定要領に基づき、総合的に判断します。 静岡県療育手帳判定要領 (PDF 140.0KB)新しいウィンドウで開きます 手帳の交付 手帳の交付は、県知事が行います。ただし、静岡市及び浜松市にお住まいの方については、各市長が行います。 療育手帳をお持ちの方 令和5年3月現在、静岡県内で療育手帳をお持ちの方は下表のとおりです。 療育手帳所持者数 区分 A(重度) B(中軽度) 計 18歳未満 2,336人 8,633人 10,969人 18歳以上 9,680人 18,251人 27,931人 計 12,016人 26,884人 38,900人 比率 30.89% 69.11% 100.00% このページに関するお問い合わせ 健康福祉部障害者支援局障害福祉課 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 電話番号:054-221-3319 ファクス番号:054-221-3267 shougai-fukushi@pref.shizuoka.lg.jp 健康・福祉 ページの先頭へ前のページへ戻る ホームへ戻る テーマ 探す 防災・緊急情報 静岡県 静岡県 法人番号 7000020220001 〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 各種お問い合わせ 県庁へのアクセス 著作権・リンクについて 個人情報保護について 静岡県公式ホームページウェブアクセシビリティ方針について リンク集 サイトマップ Copyright © Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved. 上記が障害者手帳、療育手帳についてです(*^^*)参考にして下さい(*^^*)

    続きを読む
  • 28歳です。 自分も軽度知的障害、発達障害持ちで、 精神3級手帳取得しています 療育手帳はだめでした 今は、正社員で働いています 手帳は取得していますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる