教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アラサーニートからいきなりブラック企業に入社して働くもその仕事内容が法律違反で逮捕されても自己責任ですか?

アラサーニートからいきなりブラック企業に入社して働くもその仕事内容が法律違反で逮捕されても自己責任ですか?

37閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 仕事内容そのものが違法だった場合には、まず逮捕されるのはその業務の責任者です。 実際にそれに従事した人も逮捕される可能性はありますが、業務命令または会社の方針としてそれを行わせていた方が罪は重いです。 業務命令を受けて行っていた仕事であっても、その違法性を認識していながら従事していた(または、違法性を認識していなかったとしても通常の注意を払えば認識できた)ような場合には、従事していた者も責任を問われるでしょう。 そういうケースなら「自己責任」という指摘を受けても仕方がないと思います。 ちなみに、通常は「ブラック企業」とは、極端な長時間労働や過剰なノルマ、残業代・給与等の賃金不払、ハラスメント行為が横行するなど労働環境でコンプライアンス意識が著しく低い会社(対従業員)のことを言い、その業務内容や業務のやり方(対顧客)が違法であるかどうかとは関係ありません。 なので、ブラック企業であるがゆえに労働法規違反で処罰される可能性はありますが、仕事内容が法令違反で処罰されるかどうかとは別問題と考えるのが一般的です。

    続きを読む
  • うーん。それは本当に可哀想だと思うけど、世の中にたくさんの会社があって、ハローワークに行けばたくさんの会社の募集があるのに、なぜ法律違反をする会社を選んでしまったの?って思います。 ブラックは、まあ、あると思うんです。 高めの給料に魅かれていってみたらブラックだった。これは分かるし理解できます。でも法律違反をやる会社を選ぶって。 本当に運が悪すぎです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる