教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で就職する人のメリットとデメリットを詳しく教えてください。

高卒で就職する人のメリットとデメリットを詳しく教えてください。

83閲覧

回答(5件)

  • メリット 無し。 4年以上続く人ほとんどいません。 みんな辞めています。 周りが進学していて自分だけ働くのが嫌になるのです。 18歳で就職は早すぎるのです。 デメリット 金銭感覚がおかしくなる。 大学に行かずに働いたお金なのに遊びで使って4年後には全く残らない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 経済的な理由で大学行けない場合・・・以外にメリットは無いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • メリットはありません。 デメリットはたくさんあります。今の日本社会にとっては大学は義務教育のようなもので、大卒であることが最低限の条件になっている会社や仕事が山ほどあります。高卒ではそういった会社には応募もできないので、仕事の選択肢がかなり少なくなります。 また、生涯賃金も高卒と大卒では平均的に1億円くらい差がつきます。 もし質問者さまが今高校生で進路に迷っているなら大学進学を強くお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • (メリット) ・奨学金返済に困らない(負担になる大卒者は多い、結婚の話しが出た時、奨学金ある人は避けられるケースも) ・社会人経験が早く大卒より慣れる ・早く収入を得て貯蓄出来る (デメリット) ・大卒より給与は少ない ・大卒者には「どこの大学?」と当然のように聞く人もいるし、当然大学卒業した前提な同僚、取引先もいる。 それを気にしないでいられるか? このような場では悲しそうな高卒、高専、専門学校男性が多かったので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる