教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生です。 ゲームと出版を受けており、元々の第一志望は出版の漫画志望でした。ただ、ゲームと漫画はどちらも同じくらい好…

就活生です。 ゲームと出版を受けており、元々の第一志望は出版の漫画志望でした。ただ、ゲームと漫画はどちらも同じくらい好きです。最近大手のゲーム会社から内定が出たのですが、一緒に受けていた親友も受かり彼は就活を終えました。 その親友とその会社に一緒に入社することを語り合うと、とても楽しそうでかなりその会社に心を惹かれています。 ただ、ゲーム業界大手とはいえ、任天堂のような最大手ではないことや出版を志していたこともありどっちつかずな感覚です。ただ、内定を頂けている会社でも自分のやりたい事をしながら充分裕福な暮らしができてしまいます。 皆さんが僕の立場ならば、就活を続けますか? 変な質問ですいませんがよろしくお願いします。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ゲームのどういう職種でしょう?職種とやりたいことを書いてくれたら、「ただ、内定を頂けている会社でも自分のやりたい事をしながら~」がどれくらい現実味がある話か判断できます。 ゲーム会社の場合、職種毎に採用しているので、内定が出た時点で職種はわかるはずです。 また、出版と比べても、経営が安定している大手~中堅の数は結構あるので、最大手じゃないことに神経質になる必要はないです。 とりあえず出版のほうは、受けるだけ受けてみていいんじゃないですかね。自分はゲーム業界で出版にはそこまで詳しくないんですが、多くの出版社は内定もらえたからって配属が漫画になるかどうかは確定しない、みたいな感じらしいので、そこはきちんと確認したほうがいいと思いますが

    続きを読む
  • あなたの価値観次第ですね。 私は大学入学直後からの友達から私のいる会社に入りたいと言われました。私は彼の履歴書を上司に渡して推薦しましたが、その時両者に伝えたのは「自分と同じ部署にしないで欲しい」でした。 私の価値観では、会社の仕事は損得でやるもの、友達は損得ではない、従って友達と仕事はしたくないという考えだからです。 私達は同じ会社で働く事になりましたが、仕事での関係はありません。今でも彼とは友達です。しかし、あなたの価値観はあなたが決める事です。

    続きを読む
  • 小さいとは言え、出版社で働いていたことがあります。 正直出版はすでに斜陽です。WEBコミックの売り上げは上がってますが、紙の一撃にはやはり敵いません。 大手版元でも返本率が高く、屋台骨だったコミックの売り上げは下がってます。 WEBへの移行も紙ありきで広告収入頼みです。今求められてるのは広告との連動が考えられる人です。 今までの給料は今後おそらく維持できません。 そこそこのゲーム会社ならそちらをお勧めします。 ゲーム業界は浮き沈みも激しいですが、システム理解などがあり、IT系の転職も可能です。 分野としては海外求人も多いので将来そちらを目指すことを考えるというのがありでしょう。 知人のゲームデザイナーは中国企業とアメリカ企業から年2000万以上での引き合いをもらってました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる