教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計の仕事についてです。 自分は工業高校卒業後、機械設計の仕事をしています。今年の4月で3年目になります。

機械設計の仕事についてです。 自分は工業高校卒業後、機械設計の仕事をしています。今年の4月で3年目になります。高校の頃から機械設計についてはクラスのみんなはものづくりに対して意欲的でしたが、自分は全く興味がありませんでしたし、そうであることに気付いていました。 工業高校に進んだ理由としては、もう勉強したくないと思い、大学受験したくなかったからです。(今では後悔しています。) そして就職しましたが、設計に対して全く興味は湧かないためモチベーションがなく、勉強して理解を深めようとも思えません。 また、上司に設計の構想を相談した際に言っていることが分からかったり声が小さかったりで、何度か聞き直すと、どこか呆れたような対応をされます。それがとても憂鬱で自分はなんでこんな物分り悪いんだと思い嫌悪感で仕事が終わったあと車で思い出して泣いてしまったことが何度があります。 また、激務であるにも関わらず残業はさせてもらえず、家に帰ってすごくモヤモヤして明日もまた怒られるんかー、と憂鬱になり泣いてしまったことも多々あります。 とプライドは高いですが設計に対してセンスと興味が少しもないため、実績はついてこず、自己嫌悪とモヤが常にある状態です。 幸いなことに、若い先輩が多く、年齢としては自分が1番若いため先輩たちからは可愛がってもらっています。 ただ、物分りが悪いため部長からは嫌われていると思ってます笑 週休二日で、有給も比較的取れるそこそこのホワイト企業だとは思いますが、それでもとにかくこの職業は向いていないと自負しているため3年目突入して2ヶ月ほど経った頃にやめたいと考えています。 自分は人と話すのは好きなので、例えば量販店の店員さんだったりそういった職種の方が向いていると感じています。 3年目突入した時点でその決断を下すのはまだ早いでしょうか。 同じような境遇の方いらっしゃったら助言や励ましの言葉いただけると嬉しいです。

続きを読む

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職は遅いことはあっても早いことはないから安心して退職しなよ。 今は人手不足だから、仕事は腐るほどある。変にストレス抱えて療養するよりか、自分のやりたい仕事をやったほうがいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ものづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる