教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム企業において、 1. 一般的に、ゲームプランナーはどの程度プログラムを習得していることが望ましいと思いますか…

ゲーム企業において、 1. 一般的に、ゲームプランナーはどの程度プログラムを習得していることが望ましいと思いますか?3. ゲームプランナーからゲームプログラマー、あるいはゲームプログラマーからゲームプランナーに職種転向する人はどのような人ですか?またどの程度いるか、知ってる人はいますか?

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1 プランナーに求められる知識はゲームの業種でも変わりますよ 例えばソシャゲだと殆どプログラム知識がなくても大丈夫ですが、Excel関数を使いこなしたりデータ分析能力が多く求められます コンシューマ系だと、プログラマーと技術的な会話がある程度出来たり、UEのBPをある程度理解するためにプログラム知識が必要になります C++でゲームが作れるレベルの知識はいりませんが、UEで簡単なゲームを作れる位の知識がないと万年作業者(一番下っ端)から抜け出せないで、30代後半位には仕事がなくなります 昔と違って今はアイデアを考えるだけだと仕事にならなくなってきているのでプランナーの専門性は高くなってきてますよ 2 プランナーからプログラマーへの転向はほぼ聞いたことがないです 理由としては、プランナーでプログラムが出来る人はプランナーとしてプログラムを書くことになるからです 逆のプログラマーからプランナーへの転向はドロップアウトしてプランナーになる人が多い印象でちょいちょいいます プログラマーの仕事に疲れて給料が下がっても良いからプランナーになった人や、新しい技術についていけなかったりでプログラムを諦めてプランナーになったりが多いかなと

  • 1. 最近、知り合いのプロデューサーが言っていたのは、新卒採用のプランナーに求めるのは「全部」ということでした。つまり、デザインにもプログラミングにもシステムにもビジネスにも、何ならサウンドにも詳しい事を求めているようです。新卒でそんな人はいないでしょ、贅沢すぎますと突っ込んだら「プログラミング」を挙げていました。 しかし、人間はそんなに何でもできるわけはありません。おそらく言いたいことは「コンピュータゲームはコンピュータの上で動いているのだから、その土台となっているコンピュータの仕組みについて知っていることを求めている」ということなのだと思います。裏を返せば、それをわかっていない人が結構いるために仕事が滞っていると考えているのだと思います。 今はプランナー(企画職)採用エントリーの際に「ゲーム作品」の提出を求める(あるいは好む)企業が出てきていることから、実際にコンピュータゲームを作れる程度のコンピュータの理解を求めていることは想像できると思います。現在はいろいろなツールが出ているので「ゲーム作品」を作るハードルはとても低くなり、小学生でもゲームを作る事は珍しくなくなりました。そして、仕事にするにはそれなりのレベルを求めているということでしょうね。なにせ「やりたい」という人はものすごく多いですから。 一方「プランナー」の肩書でやる仕事でプログラミング(コンピュータの理解)を必要としないものはたくさんあります。例えば進捗管理、声優のブッキング、pixiv でイラストレーターを探す、YouTubeライブ/ニコ生の台本を書く、フレーバーテキストを量産する、プレイ時間・難易度が適切かテストプレイして、長すぎる/短すぎる・難しすぎる/簡単すぎる場合はパラメーターを調整する、などです。 参考 https://note.com/piroshi3/n/n966cbb2ffcc3 https://youtu.be/rsh4p55hGNE 3. プログラマー→プランナーは普通にいるので珍しくもありません。プランナー→プログラマーは一人だけ知っています。その人は専門卒で、その専門学校ではプランナーコースであってもプログラミングを学びますから、素地があったのでしょう。またプログラマーあるいはデザイナーからディレクターになる人は普通にたくさんいますよ。 現在は大規模なゲームがたくさんあり、それらのゲームは分業が当たり前ですが、現在40~60歳くらいのゲーム開発者はなんでもできる人が結構います。有名どころでは堀井雄二さんや中村光一さんなどは、全部ひとりで作ったゲーム(ポートピア連続殺人事件/ドアドア)を売ってヒットさせたりしています。 ゲームエンジンが一般的になったことにより、また「全部できる/わかる」人がどんどん増えていると感じます。有名な個人では Toby Fox, Eric Barone、日本では Hytacka さんや生高橋さん、Moppin さんなどが有名ですね。 インディーズの集まりやゲームジャムではゲーム会社でプランナーなどをやっている、という人を結構見るので、いろいろできる人が結構いることを実感すると共に、誰でもゲームを作れる時代が訪れた今、もう一度「面白い/売れるゲームを作る」という初期衝動に立ち返ることや「ビジネスとしてゲームを作る/売る」ことが大切なのではないかと思います。

    続きを読む
  • 1.なんらか自動化手段を持てるくらい 2.プログラマーからプランナーはわりといる。プランナーからプログラマーはレア。割合までは知らない。

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる