教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休の復帰日について。 僕は今育休中で、子が12月24日に産まれました。

育休の復帰日について。 僕は今育休中で、子が12月24日に産まれました。その後引き継ぎとかもあったので少し仕事をして育休を1月10日からとることにしました。 そして、書類を出す時に復帰日を決めないと行けなくて僕は半年とることを元々上司に伝えていたので育休を取った日の半年後の7月10日復帰だと思って書きました。 しかし、上司から育休自体は産まれた24日からとれるから、復帰日は6月24日の半年にならないとおかしいと言われ、「育休取れる日ととった日はべつやろ、、」と思いながらその場で書類も渡されたので渋々6月24日とかきました。 しかし今考えてみると、月末に復帰したら、税金も1ヶ月分とられるときいて、月初めに戻ってくるのが損しないことを知りとても後悔してます。 育休復帰日は育休習得者が変えれるのは知ってますが、税金のことで変えたいと言ったらなんか言われそうだし、7月10日が復帰じゃないんですかとも言ったらなんで今更と言われそうなので何かいい理由で変更できたりしませんかね、、? 育休とること自体は上司は全然いいよっと感じでした。

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • とりあえず、申請後であっても法的に変更は認められてる。断られたり渋られたりしたら労基に駆け込んだらいい。会社はすごい怒られる。 あと2~3か月たってからでいいと思うから「思ってたより妻の予後が悪く、私が中心となって家事育児をしてます。半年検診とか生後半年で受けられる予防接種とかが6月末頃に集中して自分が受けさせに行ったりするんで、7月10日の復帰に変更をお願いします」でどうですかね。ごちゃごちゃ言われたら「ハローワークには延長可能なことを確認したんですが、だめなんでしょうか?」って聞けばさすがに引っ込むかと。 それかそもそも理由は不要であなたの意志で自由に延ばせる話ですから、素直に税金の話しても全然いいと思いますけどね。

    続きを読む
  • 育休の復帰日を変更する理由としては、子供の保育園の入園日や、配偶者の仕事の都合などが考えられます。また、育休中に子供の体調が悪くなった場合や、自身の体調不良なども理由になり得ます。ただし、変更する場合は早めに上司や人事部門に相談し、必要な書類を提出することが必要です。また、税金の問題については、会社の給与計算の方法によるので、具体的な計算方法については経理部門に確認してみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる