解決済み
64歳男性です。 危険物の乙4を取りたくて、本日、公論出版の危険物取扱者試験 乙種4類 令和5年から過去10年間に出題された542問収録 令和6年版 を書店で購入して中を見たのですが全く分かりません。 例えば、危険物の指定数量は、品名・指定数量・代表的な物品名はすべて暗記が必要でしょうか。 同様に、発火点、引火点、沸点も暗記が必要でしょうか。 危険物の分類第1類~第6類までの性質、品名、特徴もすべて暗記が必要でしょうか。 他にも覚えなければならない表が沢山あり、 計算式も熱量の計算とか、難しいです。 この参考書は、45年以上前に、高校で物理・化学をやった記憶はあるが、社会人になって全く必要のない仕事についていて物理化学の知識0の人には、解りません。 比熱、体膨張率、mOl数、完全燃焼、反応熱の計算はさっぱりです。 やはり、公論出版の危険物取扱者試験 乙種4類 令和5年から過去10年間に出題された542問収録 令和6年版 1ページから396ページ迄とにかく1回は全部通して読んで、この本すべて書いてあることを暗記しないと合格できないでしょうか。 とにかく白黒と絵が無いので、1ページ読んだら挫折してやる気が起きません。 暗記方法のテクニックはあるでしょうか。 語呂合わせ等 やる気はあるのですが、本の中を見ると、落ち込んでしまいます。 どこから手を付けていいか解りません。
1,130閲覧
予備知識なしにいきなり問題に挑戦したところで わからないのは当然だと思いますよ。 私も理数が死ぬほど嫌いで高3の時のクラスは 国立文系だったのに私文しか受験しなかった がちがちの文系人間ですが、そういった問題集には 一切手を出さないで参考書を数冊購入して,それからwebに おちている過去問サイトで対策して1か月くらいの 勉強期間で一発合格できました。 1から6類の分類については性質で十分で 品名まで覚える必要はないでしょうね。 指定数量は各危険物がどの石油類に属するのかを 覚えればそこから自然と出てくるものでしょうね。 発火点や引火点は特殊引火物についてと 経由と灯油の違いくらいは 抑えておく必要はあると思います。
テキストはともかく、すべて完璧に暗記する必要はありません。 ざっくりの数字で暗記と原則と例外で覚えると近道です。(例外だけ覚えるほうが手間が少ない) 後は物理化学ですが、高校1年生レベルですので参考書を覗いてみてはいかがでしょうか?
U-canの上から二番目使いましたね。 http://www.jiyu.co.jp/u-can/index.php?series_id=s23&eid=00020
< 質問に関する求人 >
危険物取扱者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る