教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

改訂以降の男性の育休、復帰後の再取得について。 契約社員として働いている男性です。 (全て妻とはの入念な話し合いの元、意…

改訂以降の男性の育休、復帰後の再取得について。 契約社員として働いている男性です。 (全て妻とはの入念な話し合いの元、意見が合致しています)子供が産まれてから、2ヶ月間育休を取得しました。上司には妊娠初期から育休を取得したい旨を伝え続けていましたが取ることが難しいと言われていました。 出産間近になり引き継ぎや人手不足等が改善され、念願の育休を2ヶ月間の取得させてもらえました。 復帰後は、会社にも迷惑を掛けたのでまた尽力したいと思い、その旨も上司に伝え育休の再取得は考えておりませんでした。 ですが育休明け後、現在含め約3ヶ月復職したのですが、もう一度育休を取得しようと考えています。 会社での上司や同僚との関係は良くも悪くもありませんが、取得理由としては、 長年に渡る業務内容の不平等性を上司に相談したがずっと改善に向かわないので、尽力したいと思っていた会社ですがこの会社をもう辞めようと思い、私の勝手なプライドの元、私が会社に打てる手段は打ってやろうと育休の再取得をする事にしました。妻と子供との限られた時間ですし、大切に使いたいと考えています。 調べた所、法律的に問題はありませんが、上司とのトラブルからの反逆行為のような育休は断られる可能性はあるのでしょうか? 実際にこういった状況で取得された方がいればどんな状況だったかをご教示いただきたいです。 また、トラブル云々関係なく、育休→職場復帰→育休再取得の流れを経験された男性の方がいれば、どんな状況だったかをご教示いただきたいです。 長々と申し訳ありません。ご回答してくださる方がいれば、よろしくお願いします。

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。分割して育休をとりました。 結論から言えば育休は取れます。取らさないことは法律違反ですし業務が忙しくなったとしてもそれを調整するのは上司の仕事です。もし断られたら都道府県の労働局に相談して下さい。仮に断ったら指導が入るので不利益しかないんですけどね。 また「迷惑をかけた」は考えないほうが良いですよ。権利なので「迷惑」ではありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる