教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

WebデザイナーとかIT系の求人って未経験歓迎が多いし従業員の8割りが未経験から開始って必ずと言っていいほど書いてあるけ…

WebデザイナーとかIT系の求人って未経験歓迎が多いし従業員の8割りが未経験から開始って必ずと言っていいほど書いてあるけど本当なんですかね?

251閲覧

回答(6件)

  • >従業員の8割りが未経験から開始 敷居を下げて応募させようってのが見え見えな求人ほど、怪しい求人は無いです。 「まずはコミュ力を身に付けよう!」って名目で、コールセンターや訪問販売をやらされ、「まだコミュ力が身に付いてないね」って理由で、期間延長になるでしょう。 つまり、一生コールセンターや訪問販売です。 こんな感じで。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278460237

    続きを読む
  • 新卒を未経験とカウントすれば、8割は納得できる数字です。 中途採用は経験者採用が原則で、未経験歓迎とか言ってるところは大抵ロクでもない会社です。 中途で未経験から業界に入っている人は、自分の周囲で20人に1人くらい、大手だったらもっと少ないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実務未経験という話でいえば、誰しもが最初は実務未経験からはじめてるわけですから多分嘘はついて無いんだと思います。 実務未経験とはいえ実務に耐えうるスキルを備えてない人は、デザイナーなりエンジニアなりの仕事に就けることは無いです。 ズブの素人でも研修以上あるから大丈夫だよ!って言ってるところは、色々と理由をつけられて他の業務をやることになります。 仮にそういう人にデザインなりプログラミングの仕事を振っても仕事にならないです。 なので冷静に考えるとおかしいと気づけるはずです。

    続きを読む
  • 「研修充実」などと記載があるところは、研修で実務可能と判断されない場合はテレアポに飛ばされるケースが多く見受けられます。 そして、未経験から研修で実務可能と見做されるケースは非常に少ないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる